くらし 緑ある生活空間の創造のために

暮らしの中に緑を取り入れることは、日々の生活に様々なメリットをもたらします。緑化の補助金制度等を活用して、緑あふれる家にしてみませんか?

■生垣造成の補助
生垣は街並みの美しい景観づくりだけでなく、防災・防犯にも有効です。
対象:次の全てに該当する新たに生垣を造る方
(1)植栽する樹木の高さが1m以上で、葉が相互にふれあう程度の間隔
(2)植栽の長さが連続して2m以上ある
(3)一般の通行に利用されている道路に面している
補助金額:生垣1m当たり18,000円(既存のブロック塀等を撤去する場合は、1m当たり15,000円を加算)
※造成費用が補助金額に満たない場合は実費

■屋上等緑化の補助
屋上・壁面の緑化はリラックス空間となるだけでなく、冷暖房の節電にも効果が期待できます。
対象:次のいずれかに該当する新たに屋上や壁面の緑化の工事等を行う方
(1)屋上緑化等…樹木を主体とした緑化面積が連続して5平方メートル以上ある
(2)壁面緑化…壁面資材を使用し高さ3m以上で面積が10平方メートル以上ある
補助金額:緑化に要した費用の2分の1又は緑化面積1平方メートル当たり20,000円(壁面緑化は10,000円)で算出した額のうち少ない額(限度額あり)

■保護樹木・樹林の補助
自然な樹形を保ち、樹木の主幹と樹冠が所有者の敷地内に収まっており、地上1.5mの部分で直径が50cm(幹廻り157cm)以上の樹木又は300平方メートル以上の樹林を、申請に基づき保護指定します。保護指定された樹木・樹林の剪定等の費用の一部を助成します。
対象:日常生活の中で点検し、剪定等手入れを行う保護樹木・樹林の所有者
補助金額:剪定など維持管理に要した費用の2分の1(樹木や樹林の規模ごとに年間の限度額あり)
※倒木などに起因する損害に対処するため、区が賠償責任保険に加入

■市民緑地制度
300平方メートル以上の樹林は、一定期間区民の皆様に開放することを条件に、その間所有者の方の代わりに区が樹林の管理を行います。土地にかかる各種税制上の軽減措置を受ける場合もあります。

※各補助金は事前相談が必要

問合せ:みどり公園課緑化係
【電話】03-5803-1254