くらし 〔知っトクBunkyo〕お知らせ(1)

■全国瞬時警報システム(J(ジェイ)アラート*)の全国一斉放送試験を実施
5月28日(水)午前11時に、防災行政無線(屋外スピーカー・戸別受信機)を使用した全国一斉の緊急情報伝達手段の放送試験を行います(予備日は、6月25日(水))。
防災行政無線を通じて「これは、Jアラートのテストです」という内容の試験放送が流れます。放送の内容は、「防災ポータル」、「防災アプリ」で確認できます(1面の二次元コードからダウンロード可)。
*Jアラート:地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時に伝達するシステム

問合せ:防災危機管理課
【電話】03-5803-1179

■マンションの適正管理を支援
助成内容:
(1)長期修繕計画作成費(2分の1かつ上限50万円)
(2)劣化診断調査費(2分の1かつ上限50万円)
(3)共用部分のバリアフリー化工事費(10分の1かつ上限100万円)
(4)東京都防災・建築まちづくりセンターのマンションアドバイザー制度の利用料
対象:
(1)~(3)…区内の分譲マンションの管理組合又は賃貸マンション(社宅や従業員寮を除く)を所有する個人
(4)…区内の分譲マンションの管理組合等
申込書配布:住環境課(区ホームページにも掲載)

申込・問合せ:申請書等を郵送又は直接〒112-8555 文京区住環境課管理担当【電話】03-5803-1374へ

■お住いの住宅に防犯機器の設置・購入を検討されている方へ
今年度(4月1日以降)に住宅への防犯機器の設置・購入をした方への補助を予定しています。申請には、商品名等が明記されている領収書、設置・購入が確認できる写真等が必要となる見込みです。
対象:文京区に住民登録があり、居住の実態がある方
補助率:4分の3(補助上限額3万円)
対象機器:防犯カメラ・カメラ付きインターフォン・人感センサー等

問合せ:防災危機管理課
【電話】03-5803-1280

■区営住宅空き家入居者募集(抽選方式)
募集戸数:
区分A(2人以上)…3戸
区分B(3人以上)…補欠者のみ
入居者の決定:申込多数の場合は公開抽選を実施(補欠者も決定し、今後1年間対象の区営住宅に空き家が生じた場合、入居資格を付与)
対象:次の全ての要件に該当する方
(1)区内に引き続き1年以上居住している成人
(2)世帯人員が、区分A…2人以上、区分B…3人以上
(3)所得が基準以内
(4)現に住宅に困窮している
(5)暴力団員でない
申込書配布:シビックセンター1階受付・福祉住宅サービス・各地域活動センター・勤労福祉会館
申込期間:5月19日(月)~6月2日(月)

※申込は、区分A又はBどちらかのみ申込可
※使用料等詳細は募集案内参照

申込・問合せ:申込書を直接福祉住宅サービス【電話】03-5803-1238へ

■第十二回特別弔慰金請求の受付開始
先の大戦で公務等のため国に殉じたもとの軍人、軍属及び準軍属の方々に思いをいたし、遺族に改めて弔慰の意を表するため特別弔慰金を支給します。
※請求方法は下記へ

問合せ:生活福祉課
【電話】03-5803-1215

■Bーぐる本郷・湯島ルート一部迂回運行
湯島天満宮例大祭の開催に伴い、Bーぐる本郷・湯島ルートが一部迂回運行となります。
日時:5月24日(土)・25日(日)午前11時〜午後4時(予定)
迂回時間:(2)春日一丁目10時53分発〜15時23分発
停まらないバス停:
(14)東都文京病院入口(15)湯島天神入口(16)湯島駅(19)湯島駅
(20)サミットストア湯島天神南店(湯島天神入口)(21)湯島二丁目
Bーぐる運行情報:スマートフォンやパソコンからBーぐるの現在位置が確認できる「運行サイトバスロケーションシステム」をご利用ください。

問合せ:
日立自動車交通【電話】03-5682-1122
区民課コミュニティバス担当【電話】03-5803-1387