- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都文京区
- 広報紙名 : 区報ぶんきょう 2025年10月25日号
■喫煙等禁止周知・啓発キャンペーン
安全で清潔な地域環境を確保するため、区内全域において屋外の公共の場所での喫煙が禁止されています。喫煙マナーの向上及び地域の環境美化の促進のため、啓発キャンペーンを実施します。
ボランティアで参加いただける方は、集合場所まで直接お集まりください。

※キャンペーン用の青いキャップを着用している職員にお声がけください
※キャンペーン終了後、15分程度の吸い殻拾いを実施
※雨天の場合は中止
問合せ:環境政策課地域環境係
【電話】03-5803-1828
■ぶんにこ*富坂@つゆくさ
「高齢者の栄養と嚥下」
日時:11月8日(土)午後2時~3時30分
会場:氷川下つゆくさ荘(千石3-3-7)
内容:認知症を語り・学び・理解し合うカフェ
講師:若杉葉子氏(悠翔会在宅クリニック歯科診療部歯科医師)
対象:どなたでも
定員:10人(申込順)
費用:100円
*ぶんにこ:認知症のある方、地域の方などどなたでも集まれる場
申込・問合せ:電話で高齢者あんしん相談センター富坂【電話】03-3942-8128へ
■ぶんにこ*大塚
▼スポーツ・芸術秋・ぶんにこの秋!
日時:11月25日(火)午後2時~4時
会場:大塚公園みどりの図書室
内容:卓上的当て・テーブルホッケーで身体ほぐし、吊るし飾りや紙コップフクロウ、画用紙の菊を作成
対象:どなたでも
定員:15人(申込順)
費用:100円
申込・問合せ:電子申請又は電話で高齢者あんしん相談センター大塚【電話】03-3941-9678へ
■知的障害者・児移動支援従事者養成研修
日時:
講義…11月22日(土)午前9時~午後4時30分、23日(祝・日)午前9時~午後3時15分(15分前から受付)
実習…29日(土)午前9時~午後6時(15分前から受付)
会場:福祉センター江戸川橋
内容:外出や登下校など1人で外出が困難な知的障害者・児の移動を支援するためのヘルパーを養成
定員:20人(申込順)
費用:3,000円
締切:11月12日(水)
※受講後に修了証が発行され、区内での移動支援サービスに従事可。研修修了後に区に申請すると、受講料の助成(3,000円)を受けられる制度あり
申込・問合せ:電話又はFAXに「記入例」1〜5を明記し、リアン文京【電話】03-5940-2822【FAX】03-5940-2823へ
■文京ecoカレッジ 第6回親子環境教室
▼お天気実験教室 大雨!そのとき、どうする?
日時:11月22日(土)午前10時〜正午
会場:区民センター
内容:雨、雲、雷など身近な天気の不思議をクイズや実験、工作を交えて楽しく学ぶ
対象:区内在住・在学の小学生と保護者
定員:40組(抽選)
申込:電子申請
締切:11月5日(水)
問合せ:環境政策課地域環境係
【電話】03-5803-1276
■中小企業ダイバーシティ人材採用促進事業 就職セミナー
対象:次のいずれかに該当する正規雇用で就職していない(申込時点)区内中小企業に就職を希望する方
(1)就職氷河期世代(おおむね38~57歳)
(2)女性
定員:各30人(申込順)

※オンラインはZoom(ズーム)(オンライン会議ツール)の接続環境が必要
※その他基礎講座のオンデマンド配信あり
申込・問合せ:電話でパーソルビジネスプロセスデザイン【電話】03-6838-9145へ
◆申込記入例
(1)講座(催し物)名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)年齢
(6)メールアドレス
(7)その他(各記事に明示)
※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記
