イベント 催しものなど

申込みの記入例
1 講座(催しもの)名
2 郵便番号・住所
3 氏名(ふりがな)
4 電話(FAX)番号年齢
5 年齢
6 勤務先(学校)名
7 勤務先(学校)の住所
8 勤務先(学校)の電話番号

■企画展「樋口一葉の『小説のつくり方』」
一葉の小説がどのように生まれ、世に出たかを紹介します。
日時:3月15日(土)~5月18日(日)9:00~16:30(入館は16:00まで)
入館料:一般300円、小中高生100円

場所・問合せ:一葉記念館
【電話】3873-0004

■日曜特別コンサート「古楽」
日時:3月30日(日)13:00開場、14:00開演
出演:
・遠藤結子(バロック・ヴァイオリン)
・市川泰明(テノール)
・山下実季奈(チェンバロ)費用等:500円(自由席)
申込み:電子申請か問合せ先へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込開始日時:3月12日(水)10:00
※未就学児入場不可

場所・問合せ:旧東京音楽学校奏楽堂
【電話】3824-1988

■台東区×東京メトロ魅力発信イベント たいとうおやつショップ
区内事業者のおいしいクッキーやコーヒー、あめ等の「おやつ」を期間限定で販売します。
日時:3月10日(月)~23日(日)10:00~20:00
場所:東京メトロ上野駅構内売店

問合せ:産業振興課
【電話】5246-1415

■リサイクル活動室「春のエコ・手作り体験」
◇さき布織り体験
古くなった布を裂いて糸状にし、機織りをします。
日時:3月29日(土)・30日(日)11:00~13:00、14:00~16:00
対象:小学4年生~高校生
定員:各3人(先着順)

◇パッチワークをやってみよう
針山を作ります。
日時:3月30日(日)11:00~13:00
対象:小学3年生~高校生
定員:7人(先着順)

以降、上記記事の共通項目

場所・申込み・問合せ:環境ふれあい館ひまわり
【電話】3866-8050

■花川戸公園フリーマーケット出店者募集
日時・主催団体:
4月6日(日)・NPO法人フリーマーケット推進ネットワークリサイクルマン
26日(土)・リサイクル推進友の会
※出店の申込みは、主催団体へお願いします。

問合せ:清掃リサイクル課
【電話】5246-1018

■朝倉彫塑館から
◇常設展示内特集「朝倉摂が描いた妹・響子」
日時:3月7日(金)~6月4日(水)

◇ギャラリートーク
日時:3月19日(水)14:00(30分程度)
開館時間:9:30~16:30(入館は16:00まで)
入館料:一般500円、小中高生250円
休館日:月・木曜日(祝休日と重なる場合は翌日)
※入館時靴下着用

場所・問合せ:朝倉彫塑館
【電話】3821-4549

■したまち小粋マーケットin代官山蔦屋書店
日本有数のファッション雑貨の街、台東区から“ちょっといい品”をお届けする期間限定ショップを開店します。
日時:
平台販売は3月14日(金)~31日(月)
屋外マルシェは3月22日(土)・23日(日)
場所:代官山蔦屋書店(渋谷区猿楽町17-5代官山T-SITE)

問合せ:産業振興課
【電話】5246-1143

■根岸図書館えいがとおはなし会「おまえうまそうだな」
日時:3月26日(水)10:30~11:15、15:30~16:15
場所:根岸社会教育館
対象:幼児~小学生
※未就学児は保護者同伴
定員:各60人(先着順)
※直接場へ

問合せ:根岸図書館
【電話】3876-2101

■リノベーション型まちづくりの活動報告会
日時:3月21日(金)18:00~20:00
場所:清川区民館
対象:北部地域のまちづくりに興味・関心がある方
定員:40人(先着順)
講師:宮崎晃吉氏((株)HAGISO)ほか
申込み:電子申請か問合せ先へ
※二次元コードは本紙をご覧ください
締切:3月19日(水)

問合せ:地域整備第二課
【電話】5246-1366