くらし 浦井正明氏へ台東区名誉区民の称号を贈りました

昭和12年9月7日 東京・上野生まれ
東叡山輪王寺門跡門主 寛永寺貫首

浦井氏は、教育および文化の分野に高い識見と情熱を持ち、永年にわたり、区政の伸展に多大な貢献をされました。
教育の分野においては、平成元年から4期14年にわたり教育委員を務められ、区の特性を生かした特色ある学校・幼稚園づくりの推進に尽力されました。
また、文化の分野においては、昭和59年より文化財専門委員、文化財保護審議会委員を務められ、長きにわたり区内の文化資源の保存・継承に力を注がれました。
そして、江戸ルネサンス事業においては、講演会シリーズ「江戸から学ぶ」や、「江戸・たいとう学」の総合監修を務められ、講演などを通じて、本区に色濃く残る、江戸の文化資源「江戸たいとう」の魅力発信に大きく寄与されました。
浦井氏の数多(あまた)の功績は、本区の教育行政および文化行政の礎となるとともに、地域の大切な財産として受け継がれています。

平成29年10月 台東区文化功労栄誉章受章
令和7年3月6日 逝去

■推戴式
月2日、台東区議会議場にて台東区名誉区民推戴式を執り行い、浦井氏のご令室の浦井倶子(ともこ)さん、ご令嬢の浦井祥子(さちこ)さんにご出席いただき、名誉区民称号記と記念品を贈呈しました。

■功績等
・昭和59年4月~令和2年3月 台東区文化財専門委員、台東区文化財保護審議会委員
・平成元年12月~平成15年10月 台東区教育委員会委員
・平成6年4月~平成30年3月 上野の山文化ゾーン連絡協議会委員
・平成15年9月~ 台東区文化政策懇談会委員
・平成18年4月~ 台東区アートアドバイザー会議顧問
・平成18年11月~ たいとう観光大使
・平成19年11月~令和5年3月
「台東区歴史・文化テキスト」制作委員会委員
平成21年の刊行以来、監修・編集
・平成30年4月~ 上野の山文化ゾーン連絡協議会顧問
・平成30年4月~令和4年3月 講演会シリーズ「江戸から学ぶ」監修・講師
・令和5年9月~令和6年3月 「江戸・たいとう学」監修・講師

問合せ:総務課
【電話】03-5246-1052