健康 「熱中症ゼロ」の夏にしましょう!

■熱中症予防のポイント~熱中症は予防できます~
◇こまめに水分を補給
1日あたり1.2ℓを目安に、喉が渇く前にとりましょう。汗をかいた時は、塩分も補給しましょう。

◇暑さを避ける
屋内では、遮光カーテンやエアコンなどを活用し、涼しく過ごしましょう。夜間も涼しい環境を整え、十分な睡眠をとりましょう。
外出する際は、帽子や日傘を活用し、日陰や涼しい場所でこまめに休憩しましょう。

■~高齢者の皆さん~熱中症による救急搬送者の半数以上が高齢者です
高齢者は体内の水分が不足しがちになる、暑さに対する感覚機能・体の調整機能が低下するため、熱中症を発生しやすくなります。
こまめに水分を補給しましょう。
また、体調の変化を我慢してしまうことがあるため、周りの人が体調をこまめに気にかけ、予防の声掛けをしましょう。


(総務省/令和6年(5月~9月)の熱中症による救急搬送状況)より作成

■熱中症警戒アラートを活用しましょう
暑さ指数:
・35以上 熱中症特別警戒アラート
・33以上 熱中症警戒アラート が発表されます
アラートが発表されたら、不要不急の外出はなるべく控え、周りの人にも声を掛けながら普段以上の熱中症予防行動をとりましょう。
アラートに関する情報は、環境省HPからも確認できます。

■「涼み処」を開設しています
一時的に暑さをしのぐため、冷房が効いた施設の一部を「涼み処」として開設しています。
ぜひご利用ください。

問合せ:
熱中症に関することは
・台東保健所保健サービス課【電話】3847-9406
・高齢福祉課【電話】5246-1221
涼み処に関することは環境課【電話】5246-1281