講座 講座・相談会など(2)

■第3回革小物手作り教室~「ルームシューズ」を一緒に作ろう!~
日時:8月23日(土)13:30~15:30
対象:小学5年生以上
※小学生は保護者同伴。
定員:10人(抽選)
講師:増渕文也氏・石井快氏(浅草ものづくり工房)
費用等:1,000円
※勤労者サービスセンター会員は500円区内在住・在勤(学)以外は2,000円。
申込み:往復はがきに記入例1~4、年代、在勤(学)の方は67、会員の方は会員番号を書いて問合せ先へ(電子申請可)
※二次元コードは本紙をご覧ください。
締切:7月18日(金)17:00(必着)

場所・問合せ:〒111-0023 橋場1-36-2 産業研修センター
【電話】3872-6780

■産業振興事業団から
◇したまちTAITO創業塾
創業に向けた「実践力」を強化するセミナーです。
日時(全5回):13:00~18:00
8月24日(日)
9月28日(日)
10月19日(日)
11月16日(日)
12月14日(日)
対象:区内で起業予定、起業して間もない方
定員:20人(先着順)
講師:坂本篤彦氏(中小企業診断士)
費用(5回分):10,000円

◇組織・若手育成セミナー
経営者としての資質の向上を図るセミナーです。
日時:7月24日(木)18:00~20:00
対象:区内中小企業の経営者等
定員:15人(先着順)
講師:丸山英人氏(中小企業診断士)
費用等:1,000円

以降上記記事の共通項目
場所:台東区中小企業振興センター
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:台東区産業振興事業団
【電話】5829-4124

■小学生向け 認知症サポーター養成講座
認知症について学び、オレンジミサンガを作る体験をしませんか?
日時:7月26日(土)10:00~12:00
場所:区役所10階会議室
対象:区内在住か在学の小学4~6年生
定員:30人(先着順)
講師:高齢福祉課職員(キャラバン・メイト)
申込み:電子申請か問合せ先へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。
締切:7月22日(火)

問合せ:高齢福祉課
【電話】5246-1225

■障害者サポート基礎講座
車椅子操作、聴覚・視覚障害者への接し方などを学びます。
日時:7月30日(水)18:30~20:30
場所:区役所10階会議室
対象:区内在住か在勤(学)
定員:15人(先着順)
講師:(公財)日本ケアフィット共育機構インストラクター
持ち物・必要なもの:動きやすい服装(パンツスタイル)
※ヒールでの参加不可。
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
締切:7月14日(月)

問合せ:障害福祉課
【電話】5246-1058

■初心者のためのスポーツ教室
◇水泳
日時(全12回):7月22日(火)~8月8日(金)の火〜金曜日18:30~20:30
対象:区内在住か在勤(学)の高校生以上
定員:50人(先着順)

◇弓道
日時(全7回):7月22日~8月16日の火・土曜日(7月26日を除く)19:00~21:00
対象:区内在住か在勤(学)の高校生以上
※初めての方優先。
定員:20人(先着順)

以降、上記記事の共通項目
申込期間:6月20日(金)~7月13日(日)

場所・申込み・問合せ:台東リバーサイドスポーツセンター
【電話】3872-3181

■出張型幼児運動教室(第6・7期)
日時(全2回):
(1)8月8日(金)・22日(金)
(2)9月6日(土)・20日(土)
3歳コースは13:20~14:10
4歳コースは14:20~15:10
5歳コースは15:20~16:10
場所:
(1)谷中区民館
(2)社会教育センター
対象:区内在住の平成31年4月2日~令和4年4月1日生まれ
定員:各10人(抽選)
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
締切:7月13日(日)

問合せ:スポーツ振興課
【電話】5246-5853