- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都台東区
- 広報紙名 : 広報たいとう 令和7年9月20日号
■食の安全講座「老舗和菓子店と学ぶ!食品表示」
どら焼きづくりの極意と食品表示について学びましょう(実演・試食あり)。
日時:10月23日(木)14:00~16:00(13:30受付)
場所:台東保健所
対象:区内在住で、小麦・卵・大豆アレルギーの無い方
定員:20人(先着順)
講師:(株)舟和本店
持ち物・必要なもの:筆記用具、スリッパ
申込み:電子申請か問合せ先へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。
締切:10月20日(月)
問合せ:台東保健所生活衛生課
【電話】3847-9466
■ゆとり教養講座「江戸の災害と経済」
日時:10月29日(水)13:30~15:00
場所:かがやき長寿ひろば谷中(谷中区民館内)
対象:区内在住の60歳以上
定員:50人(先着順)
講師:小沢詠美子氏(成城大学民俗学研究所研究員)
申込み:問合せ先へ電話か直接
申込開始日時:9月22日(月)9:00
問合せ:老人福祉センター
【電話】3833-6541
■スポーツひろば(スポーツ推進委員運営校)
◇リズミックカンフー
日時(全6回):11月14日~12月26日の金曜日(11月28日を除く)19:30~20:30(19:15受付)
場所:大正小学校地下体育館
対象:区内在住か在勤(学)の高校生以上
定員:20人(先着順)
講師:秋谷弘子氏(リズミックカンフー指導員副師範)
費用等:3,000円
持ち物・必要なもの:運動できる服装、室内履き、飲み物、タオル
申込み:申込書(区HPからダウンロード可)と費用を場所か問合せ先へ持参
申込期間:
場所へ持参の場合10月31日(金)19:15~20:00
問合せ先へ持参の場合11月4日(火)~10日(月)9:00~17:00
問合せ:生涯学習センター5階スポーツ振興課
【電話】5246-5853
■チャレンジスポーツ教室
日時:10月25日(土)10:00~12:00
※雨天時は11月8日(土)に延期。
場所:防災広場「初音の森」
対象:区内在住か在学(園)の3歳~小学6年生
問合せ:スポーツ振興課
【電話】5246-5853
■出張型幼児運動教室(第8・9期)
日時(全2回):
(1)11月1日(土)・15日(土)
・3歳コースは13:20~14:10
・4歳コースは14:20~15:10
・5歳コースは15:20~16:10
(2)12月14日(日)・21日(日)
・3歳コースは9:20~10:10
・4歳コースは10:20~11:10
・5歳コースは11:20~12:10
場所:
(1)根岸社会教育館
(2)育英幼稚園
対象:区内在住の平成31年4月2日~令和4年4月1日生まれ定員:各10人(抽選)
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
締切:10月13日(祝)
問合せ:スポーツ振興課
【電話】5246-5853
■台東区民カレッジ 地域活動体験講座(文化・芸能編)
◇茶道でおもてなし~地域を訪れた外国の方と「テーブル茶道」で交流しよう~
日時(全6回):11月1日~12月13日の土曜日(11月22日を除く)14:00~16:00
※12月6日は浅草文化観光センターで実習。
対象:区内在住か在勤(学)の16歳以上で、基本的な茶道のお点前ができる方(流派、資格等不問)
定員:16人(抽選)
講師:大澤美智子氏(お抹茶Happylife主宰)
費用等:500円
申込み:往復はがきに記入例1~5、在学の方は6~8を書いて問合せ先へ(社会教育センター・社会教育館HPから申込可)
締切:10月24日(金)(必着)
場所・問合せ:〒110-0015 東上野6-16-8 社会教育センター
【電話】3842-5352