講座 講座・教室・催し(3)

◆子育て・教育(続き)
◇吾嬬の里 夏休み手芸教室
日時:8月17日(日曜日)
・1回目…午前10時から10時45分まで
・2回目…午前11時から11時45分まで
場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号)
内容/費用:
・1回目…デコスプーンキーホルダーを作る/800円
・2回目…縫わないファスナー付きポーチを作る/1,000円
対象:
・1回目…3歳児から小学生まで
*未就学児は保護者の同伴が必要
・2回目…小学生
*小学校2年生以下は保護者の同伴が必要
定員:各先着10人
申込み:事前に八広地域プラザ【電話】03-6657-0471へ
*受け付けは8月12日までの午前9時から午後8時まで(7月22日を除く)
担当課:地域活動推進課

◇育児講演会「小児科医に聞く!子どもの睡眠のメカニズムと実践的アドバイス」
日時:8月18日(月曜日)から29日(金曜日)まで
場所:区公式YouTubeで視聴
対象:区内在住在勤の未就学児の保護者
定員:先着100人
費用:無料
申込み:事前にオンライン申請
*受け付けは8月3日まで

問い合わせ:健康推進課地域保健担当
【電話】03-3622-9152

◇みどりコミュニティセンター子ども祭り 1日限定!ひみつのあそびば
日時:8月23日(土曜日)午前10時から午後4時まで
場所:みどりコミュニティセンター(緑三丁目7番3号)
内容:ハンドメイドワークショップ、キッズダンスステージ、飲食ブース、キッチンカー等
費用:無料
*ワークショップ参加費、購入費等は自己負担
申込み:当日直接会場へ
担当課:地域活動推進課

問い合わせ:みどりコミュニティセンター
【電話】03-5600-5811

◇夏休みの調べる学習「“沖縄県の郷土菓子”ちんすこうを作ってみよう」
日時:8月23日(土曜日)
・午前10時半から11時半まで
・午後1時半から2時半まで
場所:フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場)(堤通二丁目11番1号)
内容:沖縄県について学び、ちんすこうを作る
対象:小学生
定員:各先着12人
費用:各800円
申込み:事前にフクシ・エンタープライズ墨田フィールド【電話】03-3611-9070へ
*詳細は問い合わせるか、申込先HPを参照
担当課:スポーツ振興課

◇キッズダンス(ヒップホップ)教室(全9回)
日時:8月23日から10月25日までの土曜日
・小学生クラス…午後2時45分から3時45分まで
・幼児クラス…午後4時15分から5時まで
*いずれも10月18日を除く
場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号)
内容:ダンスを練習し発表会を行う
対象:
・小学生クラス…小学生
・幼児クラス…3歳以上の未就学児
定員:各先着20人
費用:各4,500円
持ち物:飲物
*動きやすい服装で参加
申込み:事前に八広地域プラザ【電話】03-6657-0471へ
*受け付けは8月17日までの午前9時から午後8時まで(7月22日を除く)
担当課:地域活動推進課

◇夏休みすみだ環境プログラム 親子で学ぶ!エネルギーの創・蓄・省とソーラーハウスランタン工作教室
日時:8月27日(水曜日)午後2時から4時まで
*午後1時50分に集合
場所:区役所会議室31(3階)
内容:「エネルギーの創・蓄・省」を学び、太陽光パネルか乾電池で点灯するソーラーハウスランタンを作る
対象:区内在住在学の小学校3年生から中学生までとその保護者(2人1組)
定員:10組(抽選)
費用:1組1,400円(材料費)
持ち物:単4乾電池2本、筆記用具、ウェットティッシュ、作品を持ち帰るための袋
申込み:7月31日までにオンライン申請

問い合わせ:環境保全課環境管理担当
【電話】03-5608-6207

◇夏休みすみだ環境プログラム“緑のある暮らしを楽しもう!”雨水を使ってこけ玉を作ろう
日時:8月29日(金曜日)午後1時半から3時まで
*午後1時20分に集合
場所:すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
内容:こけや区の雨水利用について学び、雨水を使ってこけ玉を作る
対象:小学校3年生から中学生まで
*小学生は保護者の同伴が必要
定員:20人(抽選)
費用:400円(材料費)
持ち物:作品を持ち帰るための袋
*汚れてもよい服装で参加
申込み:7月31日までにオンライン申請

問い合わせ:環境保全課環境管理担当
【電話】03-5608-6207

◇夏休みすみだ環境プログラム すみだの夜空で見えるの?!“夏の大三角とこと座リング星雲を探そう!”
日時:8月30日(土曜日)午後6時半から8時半まで
*受け付けは午後6時から
場所:すみだ北斎美術館(亀沢二丁目7番2号)
内容:当日見える星を教わり、天体望遠鏡を使って夏の大三角やこと座リング星雲を観察する
*雨天・曇天時は室内で星空の写真を双眼鏡を使って見る
対象:区内在住在学の小学生・中学生とその保護者(2人1組)
定員:15組(抽選)
費用:無料
持ち物:双眼鏡(お持ちの方のみ)
申込み:7月31日までにオンライン申請

問い合わせ:環境保全課環境管理担当
【電話】03-5608-6207

◇アレルギー講演会
日時:8月31日(日曜日)午前10時から11時半まで
場所:すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号)
対象:区内在住で、食物アレルギーやアトピー性皮膚炎等の症状がある子どもの保護者、小児アレルギーに関心がある方
定員:先着20人
費用:無料
申込み:事前にオンライン申請
*受け付けは8月15日まで
*事前申込みによる1歳以上の未就学児の一時保育あり(定員制)

問い合わせ:保健予防課保健予防係
【電話】03-5608-6190