くらし 命と財産を守る「住まいの防犯対策」 ~強盗・特殊詐欺などの被害に遭わないために~

注意すべき点などを理解し、住まいの防犯対策を行いましょう。

■突然の訪問者への対策
リフォーム業者、工事業者、不用品買い取り業者などを名乗った突然の自宅訪問は、悪質業者の営業や強盗の下調べなどの可能性を疑いましょう。

○対応
・在宅中も鍵をかけておく
・玄関を開けずにインターホン、ドアチェーンやドアガード越しに対応し、絶対に室内に入れない
・資産状況、家族構成、在宅時間などの個人情報を絶対に話さない
・防犯カメラ、録画機能付きインターホンなどの防犯設備を設置する
・防犯性能の高い建物物品(CP部品*)を活用する
*防犯ガラス、防犯フィルム、補助錠 など

○戸建て住宅の防犯設備設置費用の補助
戸建て住宅において防犯設備を購入・設置した際にかかる費用の一部を補助します。詳しくは区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
申込期限:購入後90日以内で、3月31日(月)まで
対象設備:
(1)防犯カメラ
(2)録画機能付きインターホン
補助金額:設置費用の2分の1(上限(1)20,000円(2)7,000円)

■アポ電(アポイントメント電話)への対策
警察、区役所、通信事業者、家電量販店などを名乗った電話で、お金やキャッシュカードの話が出たら、特殊詐欺や強盗の下調べなどの可能性を疑いましょう。

○対応
・すぐに電話を切って警察に相談する
・知らない電話番号には出ない
・在宅中も留守番電話に設定し、折り返しの電話を基本とする
・迷惑防止機能付電話機や自動通話録音機を設置する

○自動通話録音機の無料貸し出し
特殊詐欺被害の未然防止に役立つ、固定電話に取り付ける自動通話録音機を貸し出します。
対象:区内在住の65歳以上の方
申請方法:住所・氏名・年齢が確認できる本人確認書類を持って、直接受付場所へ
受付場所:地域活動課生活安全担当(第二庁舎6階)、消費者センター(西品川1-28-3 中小企業センター4階)、区内4警察署

○AI型特殊詐欺対策アダプタの設置費用の補助
通話の自動録音機能に加え、通話内容に詐欺の疑いがある場合、AIが検知し、事前に設定した家族などの電話番号やEメールアドレスに通知します。詳しくはお問い合わせください。

■~防犯情報も防犯ブザーもこれひとつ~ 警視庁防犯アプリ「デジポリス」
都内の犯罪発生状況の地図表示やアポ電情報などが、リアルタイムで配信されます。
また、「犯罪ブザー」や「痴漢撃退機能」などが利用できます。

■少しでもおかしいなと思ったら、迷わず警察に相談を!
品川警察署【電話】3450-0110
大井警察署【電話】3778-0110
大崎警察署【電話】3494-0110
荏原警察署【電話】3781-0110

問い合わせ:地域活動課生活安全担当
【電話】5742-6592【FAX】5742-6878