- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都品川区
- 広報紙名 : 広報しながわ 令和7年3月1日号
女性は生涯を通じてホルモンの状態で心とからだが変化し、生活に影響を及ぼします。女性の健康について理解を深めましょう。女性の健康に役立つ情報は区ホームページの「女性の健康」をご覧ください。
■ご存じですか?プレコンセプションケア
プレコンセプションケアとは、妊娠前から行う健康管理のことで、全ての女性にとって重要な考え方です。
栄養バランスの良い食事、適度な運動、適正体重の維持、ストレスの軽減などの健康的な生活習慣や定期的な健康診断・予防接種は、妊娠に備えるだけではなく現在の健康状態も向上させます。ご自身やパートナーと協力して取り組みましょう。
※プレコンセプションケアについて詳しくは、区ホームページトップページ⇒子ども・教育⇒妊娠・出産⇒若い世代に知ってほしいヘルスケアについて~プレコンセプションケア~をご覧ください。
■女性ホルモンとお口の健康
女性ホルモンの分泌が増加する思春期や妊娠中は、歯ぐきが腫れ歯周病になりやすい傾向があります。妊娠中の歯周病は、早産や低体重児出産につながる可能性があるため注意が必要です。更年期には女性ホルモンの変化に伴い歯周病が悪化しやすくなります。定期的な歯科健診でお口の健康を守りましょう。
※お口の健康について詳しくは、区ホームページトップページ⇒健康・福祉⇒健康づくり⇒歯と口の健康づくりをご覧ください。
■更年期障害と骨粗しょう症
更年期障害は女性ホルモンのエストロゲンの減少により生じ、症状は人により様々です。生活や仕事に支障をきたすような場合は、婦人科に相談しましょう。
また、エストロゲンが減少すると骨粗しょう症になりやすくなります。日頃からカルシウムやビタミンDの多い食品をとり、適度に運動をすることが大切です。
■乳がん、子宮頸がん検診を受けましょう
品川区がん情報ホームページ【HP】https://shinagawa-ganweb.jp/をご覧ください。
■更年期障害のセルフチェック
女性の健康推進室ヘルスケアラボホームページ【HP】https://w-health.jp/self_check/self_check_02/(厚生労働省研究班監修)をご覧ください。
問い合わせ:
健康課保健衛生係【電話】5742-6743【FAX】5742-6883
地域医療連携課保健調整担当【電話】5742-7655【FAX】5742-6012