- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都品川区
- 広報紙名 : 広報しながわ 令和7年5月1日号
■5月の区議会
問合せ:区議会事務局
【電話】5742-6809【FAX】5742-6895
■事業承継専門家派遣
専門家が個別に訪問し、事業継続の悩みなどを伺いアドバイスします。事業譲渡や売却、廃業の相談など幅広く対応します。
場所:申込者の事業所、区施設など
対象:区内中小企業の経営者・後継者
※詳しくは事業承継ホームページ【HP】shoukei-shinagawa.jp/をご覧ください。
問合せ:地域産業振興課中小企業支援担当
【電話】5498-6340【FAX】5498-6338
■サマールックキャンペーン
区では、省エネ・節電対策を推進しています。室温28℃を目安に適切な冷房を心がけ、服装で体感温度の調節をしましょう。
日時:5月1日(木)~10月31日(金)
問合せ:環境課環境推進係
【電話】5742-6755【FAX】5742-6853
■女性相談員による総合相談(性別不問)
○法律相談(離婚、相続などの法律問題)
日時:6月4日(水)・10日(火)午後1時~3時30分、16日(月)午後5時30分~8時
○カウンセリング相談(こころや生き方、人間関係の悩みごと)
日時:6月26日(木)午後1時~4時
○DV相談(配偶者・恋人などからの暴力)
日時:6月6日(金)・20日(金)・27日(金)午後1時~4時、13日(金)午後5時30分~8時30分
〔共通〕
場所・申込み・問合せ:相談日の1カ月前から、電話でジェンダー平等推進センター(東大井5-18-1 きゅりあん3階【電話】5479-4104【FAX】5479-4111)へ
※相談室の入室は1人のみ。託児なし。
■工事の際はアスベストの事前調査の結果報告が必要です
工事の元請け業者・自主施工者は、建築物などの解体・改修などの工事を行う際に実施したアスベストの事前調査の結果を区へ報告してください。
報告対象:
建築物の解体…作業対象となる床面積の合計が80平方メートル以上
建築物のリフォーム…請負代金の合計が100万円以上
工作物の解体・リフォーム…請負代金の合計が100万円以上
※アスベストの有無に関わらず、事前調査の結果報告が必要です。原則、石綿事前調査結果報告システム【HP】www.ishiwata-houkoku.mhlw.go.jp/から報告してください。
問合せ:環境課指導調査係
【電話】5742-6751【FAX】5742-6853
■土壌汚染について
特定有害物質(26物質)の使用があった工場・指定作業場で施設の廃止や除却を行う場合は、土壌汚染状況調査を実施し区へ報告してください。
※詳しくはお問い合わせください。
問合せ:環境課指導調査係
【電話】5742-6751【FAX】5742-6853
■住宅の耐震相談会
耐震診断や耐震改修の方法などについて、経験豊富な建築士に相談してみませんか。
日時:6月4日(水)午前9時~正午
場所:区役所作業室(第二庁舎3階)
対象・定員:区内に住宅を所有か居住しており、耐震化を希望する方6人(先着)
持ち物:現状を確認できる住宅の写真や図面など
申込み・問合せ:5月27日(火)までに、電話か直接、建築課耐震化促進担当(本庁舎6階【電話】5742-6634【FAX】5742-6898)へ
※区では住宅の耐震診断や耐震補強設計、耐震改修工事、除却(解体)工事の助成も行っています。
※詳しくはお問い合わせください。
■東京都労働相談情報センター大崎事務所の街頭労働相談
日時:5月28日(水)正午~午後5時
内容:「ポケット労働法」の配布、パネル展示、労働相談
場所・参加方法:当日、直接夢さん橋(大崎駅南改札前)へ
※詳しくはお問い合わせください。
問合せ:
同センター大崎事務所【電話】3495-6110【FAX】3495-4916
地域産業振興課中小企業支援担当【電話】5498-6351【FAX】5498-6338