- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都品川区
- 広報紙名 : 広報しながわ 令和7年9月1日号
■品川区民芸術祭2025 しながわアマチュアステージ
○芸能 花舞台
日時:9月7日(日)午後1時開演
場所:きゅりあん(大井町駅前)
内容:日本舞踊、新舞踊など
○ライブサーカス
日時:9月20日(土)午後1時開演
場所:スクエア荏原(荏原4-5-28)
内容:バンド、ゴスペル、ハーモニカなど
○ダンスフェスティバル
日時:9月28日(日)午後1時30分開演
場所:きゅりあん(大井町駅前)
内容:大人によるダンスステージ
〔共通〕
参加方法:当日、直接会場へ
問合せ:文化観光戦略課文化観光戦略担当
【電話】5742-6836【FAX】5742-6893
■大井三丁目高齢者憩いの場「こすもすパーティー」
日時:9月20日(土)午前10時30分~午後1時
内容:パン工房「プチレーブ」の焼き菓子やパン・利用者作品の販売、折り紙創作など
場所・参加方法:当日、直接大井三丁目高齢者憩いの場(大井3-17-16)へ
問合せ:
大井三丁目高齢者憩いの場【電話・FAX】3777-8378
高齢者地域支援課高齢者活動支援担当【電話】5742-7671【FAX】5742-6882
■交流35周年品川and早川ふるさと交流 奈良田温泉とそば打ち体験ツアー
日時:11月8日(土)~9日(日)(区役所午前7時25分集合・午後6時頃解散、1泊2日、往復バス)
宿泊:町営ヘルシー美里(山梨県・温泉)
定員:40人(抽選)
※旅行開始時点で15歳未満は保護者同伴。
費用:13,000円、小学生以下9,000円(交通費・宿泊費込)
申込み:9月15日(祝)(必着)までに、はがきかEメールに「そば打ち体験」とし、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・生年月日・性別・電話番号・食物アレルギーの有無、在勤・在学の方は勤務先・学校の名称・所在地を京王観光東京第2支店早川町交流バスツアーデスク(〒160-0022 新宿区新宿2-3-10-2階【メール】[email protected])へ
問合せ:総務課総務係
【電話】5742-6625【FAX】3774-6356
■多摩の森自然体験ツアー(町田市)
日時:10月4日(土)か10月11日(土)(東京駅周辺午前8時集合・東京駅午後6時頃解散、往復バス)
場所:ネイチャーファクトリー東京町田(町田市相原町)
内容:「東京の森で森林浴~草戸山ハイキングand焼き板クラフト」
対象・定員:小学5年生以上の方6人(抽選)
※小学生は保護者同伴。
費用:1人2,500円(昼食代込)
申込み:9月2日(火)~16日(火)に、電話かホームページの専用フォームで、「多摩の森」自然体験ツアーデスク(【電話】5312-6540【HP】kitos-001.jp/tamanomori/Entry/RegTop.aspx)へ
問合せ:
同ツアーデスク【電話】5312-6540
環境課環境管理係【電話】5742-6949【FAX】5742-6853
■品川区民芸術祭2025 品川アーティスト展
「品川ゆかりアーティスト」が集まるアートイベントです。作品展示、ステージパフォーマンス、ワークショップのほか、区内のお店も出店します。
日時:9月13日(土)・14日(日)午前11時~午後5時30分
場所:きゅりあん(大井町駅前)
※詳しくはきゅりあんホームページ【HP】www.shinagawa-culture.or.jp/curian/をご覧ください。
問合せ:品川文化振興事業団
【電話】5479-4112【FAX】5479-4160
■品川法人会 社会貢献活動「彩(いろどり) ふれあい寄席」
日時:10月17日(金)午後5時30分開演
場所:きゅりあん(大井町駅前)
出演:桂小文治、コントD51、桂しゅう治、YOURI、TAKUYAほか
定員:800人(先着)
申込み:はがきかFAXで、代表者の住所・氏名・電話番号、人数(1組5人まで)を品川法人会(〒140-0004 南品川2-7-6【FAX】3474-4579)へ
※チケットは9月末に発送します。
※詳しくは同会へお問い合わせください。
問合せ:
品川法人会【電話】3474-7449【FAX】3474-4579
税務課税務係【電話】5742-6662【FAX】5742-7108