- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都目黒区
- 広報紙名 : めぐろ区報 令和7年4月15日号
■パソコン教室
場所:シルバー人材センターパソコン教室(下目黒2-20-19 下目黒住区センター内)
定員:各10人(先着)
申込み:電話で、目黒区シルバー人材センターパソコン教室(【電話FAX共通】6420-0235)へ
■初心者アーチェリー講習会
日時:
(1)5月14日~6月11日の毎週水曜日18:30~20:30
(2)5月18日~6月15日の毎週日曜日10:00~12:00
(各全5回)
場所:勤労福祉会館(目黒2-4-36 区民センター内)
対象:18歳以上の区内在住・在勤者
定員:各16人(先着)
費用:保険料500円、会場使用料1回200円
申込み:4月16日から、中小企業センター・勤労福祉会館(【電話】3711-1135)の窓口へ(月曜日休館)
■人生100年時代を応援!「車いす体験講座」
日時:5月15日(木)13:30~16:30
場所:総合庁舎別館4階目黒区社会福祉協議会
内容:歩行介助の方法、車いすの操作方法など
講師:理学療法士 山本奈津子氏
定員:10人(先着)
申込み:区ウェブサイト、電話、FAX(記入例(1)~(5)を記入)で、4月16日~5月13日に、目黒区社会福祉協議会(【電話】3714-2841【FAX】3711-4954)へ
■健康長寿のための講座
(1)脳リフレッシュ講座
内容:日常に取り入れたい認知症予防の生活習慣や運動
対象:65歳以上の区内在住者
(2)フレイルチェック会
日時:5月19日(月)14:00~16:00
場所:総合庁舎本館2階大会議室
内容:質問票や測定機器によるフレイル(虚弱)の測定と予防のポイント
対象:おおむね65歳以上の区内在住者
(3)お口と食の健康体操教室
日時:5月21日~6月11日の毎週水曜日13:30~15:30(全4回)
場所:東根住区センター(東が丘1-7-14)
内容:オーラルフレイル(口の機能低下)予防につながる講話や口と全身の体操、栄養摂取のポイントなど
対象:65歳以上の区内在住者
(1)(2)(3)共通
定員:各20人(先着)
申込み:4月16日から、電話で、介護保険課介護予防係(【電話】5722-9608【FAX】5722-9716)へ
■女性しごと応援キャラバンin目黒
日時:5月19日(月)10:00~12:00
場所:ホテル雅叙園東京(下目黒1-8-1)
内容:求人情報を多角的に見る方法。希望者は個別相談あり(申し込みが必要)
対象:就職希望の女性
定員:50人(先着)
共催:目黒区
申込み:4月16日から、区ウェブサイト、電話で、女性しごと応援キャラバン運営事務局(【電話】6734-1346)へ。保育(6カ月以上の未就学児)希望者は5月13日までに予約
■誰でも簡単にはじめられるスマートで賢い節約術
日時:5月21日(水)10:30~12:00
場所:消費生活センター(目黒2-4-36 区民センター内)
内容:2児の子どもを育てる現役主婦の視点で紹介する簡単節約術
講師:節約アドバイザー 和田由貴氏(右写真)
※写真は本紙をご覧ください
定員:40人(先着)
申込み:4月16日から、区ウェブサイト、電話、FAX(記入例(1)~(4)、保育[1歳以上の未就学児=2人程度]希望者は子どもの(3)(5)を記入)で、消費生活センター(【電話】3711-1133【FAX】3711-5297)へ。保育希望者は4月30日までに申し込み
■赤十字水上安全法救助員I養成講習会
日時:6月5日(木)10:00~16:00、6月6日(金)10:00~16:30、6月9日(月)・10日(火)9:00~12:00、6月11日(水)9:00~13:00、6月13日(金)9:00~17:00(全6回)
場所:区民センター屋内プール(目黒2-4-36)ほか
対象:15歳以上で、次の全ての泳力があるかた
(1)クロール・平泳ぎ各100m以上
(2)クロールまたは平泳ぎ500m以上
(3)横泳ぎ25m以上
(4)立ち泳ぎ3分以上
(5)潜行15m以上
(6)飛び込みの高さ1m以上
定員:30人(抽選)
費用:教材費など2,520円
申込み:区ウェブサイト、電話で、5月11日までに、日本赤十字社東京都支部(【電話】5273-6746)へ
■発達サポーター育星(いくせい)講座(基礎a)
日時:9:30~11:30
場所:中目黒GTプラザホール(上目黒2-1-3)ほか
講師:明星大学教育学部教授 星山麻木氏(右写真)
※写真は本紙をご覧ください
定員:50人(抽選)
申込み:区ウェブサイト、電話で、4月15~30日に、発達障害支援拠点ぽると(【電話】6412-7151)へ