くらし 【情報BOX】お知らせ(2)

■SNS広告宣伝活動費を補助します
内容:SNSへの有料広告・広告制作費補助額 対象経費の8/10(上限額10万円)
対象:創業から5年未満の区内中小企業者・個人事業主
定員:15社(先着)
申込み:8月18日~12月26日(消印有効)に、申請書類(申込先で配布。区ウェブサイトから印刷可)を郵送/窓口
申込先:産業経済・消費生活課中小企業振興係(〒153-0063目黒2-4-36 区民センター内、【電話】3711-1134)

■アスベスト調査費用の一部を助成します
建築物の解体や補修などを行う場合、アスベスト含有建材の事前調査が法令で義務付けられています。アスベスト含有が疑われる吹き付け材などの分析調査を専門機関に依頼する場合、費用の半額を助成します。
上限額:戸建て10万円、分譲集合住宅・事業用建築物20万円

問合せ:環境保全課公害対策係
【電話】5722-9384

■8月は個人事業税第1期分の納期です
9月1日までに、納付してください。納付は、キャッシュレス納税(口座振替、スマートフォン決済アプリ・クレジットカード納付など)をご活用ください。また、省エネ設備の取得に係る減免の申請も受け付けています。

問合せ:
課税は、渋谷都税事務所事業税課【電話】5422-8204
納税は、目黒都税事務所徴収課【電話】5722-8714

■新しい心身障害者医療受給者証を交付します
現在、心身障害者医療受給者証(マル障)をお持ちのかたに、新しい受給者証を8月下旬に送付します(更新手続きは不要)。令和7年度の住民税申告所得が所得制限基準額を超えているかたや、住民税が課税されている後期高齢者医療制度加入者は、対象になりません。該当者には別途通知します。
所得制限基準額 3,661,000円
(扶養親族による加算は3,661,000円+人数×38万円)

問合せ:障害者支援課支援サービス係
【電話】5722-9846【FAX】3715-4424

■専門相談のオンライン予約を開始します
区内在住・在勤・在学者を対象に実施している、専門相談のオンライン予約を開始します。
申込み:9月3日(10月予約分。相談日の4週間前から予約可)から、区ウェブサイト/電話/窓口
申込先:広報広聴課(総合庁舎本館1階、【電話】5722-9424)

■税に関する動画作品を募集
グランプリ受賞者には、高校生部門はギフトカード5万円分、大学・専門学生部門は賞金10万円を進呈します。
対象:平成12年4月2日以降生まれで都内在住・在学の高校~大学生、専門学校生
テーマ:身近な税、税について学んだことなど
規定:長さ13秒または28秒(AIによる作品は不可)
申込み:9月9日までに、区ウェブサイト

問合せ:青色申告会税に関する動画グランプリ事務局
【電話】5405-2062

■中学校卒業程度認定試験
病気などの理由で義務教育を修了できなかったかたを対象に、中学校卒業程度の学力認定試験を行います。合格者には高校の入学資格が与えられます。
試験日:10月16日
受験資格:令和8年3月31日現在15歳以上で、義務教育諸学校への就学の猶予または免除を受けたかたなど
願書受付期限:8月29日

問合せ:文部科学省総合教育政策局生涯学習推進課
【電話】5253-4111