- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都大田区
- 広報紙名 : おおた区報 令和7年7月11日号
■平和島の魅力発見フォトコン2025
平和島と臨海部に関わるフォトコンテストを開催中です。入賞者には景品があります。申込方法などの詳細は特設サイトをご覧ください。
日時:9月10日(水)まで
問合せ:企画課政策・企画担当
【電話】5744-1538
【FAX】5744-1502
■龍子記念館 地域連携企画 夏の夜のミュージアム・ライブ
出演:ジャムシッド・ムラディ(フルート)、下舘直樹(ギター)、ニ・テテ・ボーイ(パーカッション)
日時:8月30日(土) 午後6時30分~7時30分
定員:抽選で50名
申込み:問合先へ往復はがき(記入例参照)かFAX。電子申請も可。8月19日必着
会場・問合せ:龍子記念館
(〒143-0024 中央4-2-1)
【電話・FAX】3772-0680
■世界のアートをみてみよう!
国際交流ボランティアが紹介する世界のアートの展示です。
日時:10月31日(金)まで
会場:Minto Ota
問合せ:(一財)国際都市おおた協会
【電話】6410-7981
【FAX】6410-7982
■「大田区文化祭」開催案内・参加者募集
詳細は、区内各施設窓口で配布されるパンフレットか区HPをご覧ください。
問合せ:文化芸術推進課文化芸術推進担当
【電話】5744-1226
【FAX】5744-1539
■図書館だより
◆「この夏、何読む?NANIYOM2025」and「みっけ」でおすすめ本を紹介!
小学校低学年向けと中学・高校生向けに2種類のブックリストを発行しました。各図書館や図書館HPでご覧ください。
◎詳細はコチラ
※QRコードは本紙三面をご覧ください。
問合せ:大田図書館
【電話】3758-3051
【FAX】3758-3625
◆各図書館の催し
※会場の記載がないものは各館で
《下丸子》
【電話】3759-2454
【FAX】3759-2604
(1)図書館のお仕事体験
(2)ボッチャ体験
対象:
(1)小・中学生
※未就学児は保護者同伴
日時:7月21日(祝)
(1)午前11時~11時40分
(2)午後2時~3時
定員:先着各20名
申込み:電話。7月20日締め切り
《蒲田駅前》
【電話】3736-0131
【FAX】3736-1094
◇今日からできる認知症予防!~生活習慣を振りかえってみませんか~
日時:7月26日(土) 午後2時~4時
会場:消費者生活センター
定員:先着30名
申込み:電話か来館
《蒲田》
【電話】3738-2459
【FAX】3736-9782
◇戦後80年企画 中国残留孤児・残留婦人って知っていますか?
・展示
日時:8月8日(金)~12日(火) 午前10時~午後4時(12日は午後3時まで)
申込み:当日会場へ
・講演会
対象:中学生以上の方
日時:8月10日(日) 午前10時30分~正午
定員:先着25名
申込み:電話
■アプリコand大田文化の森
詳細は情報誌「ArtMenu」をご覧ください。特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
★公演内容は変更になる場合があります
★記載事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います
《チケット発売日》
・オンライン
7月11日 正午から
HPからお求めいただけます(別途手数料有り)
・専用電話
7月16日 午前10時から
【電話】3750-1555
午前10時~午後7時
・窓口
7月17日 午前10時から
問合せ:(公財)大田区文化振興協会
【電話】3750-1614
【FAX】3750-1150
◇大森らくご倶楽部 彦いち・白酒・馬るこ
ゲスト:モロ師岡・立川らく兵
日時:9月26日(金) 午後6時30分開演
会場:大田文化の森
費用:2,500円
◇ピアノと砂のファンタジー 星の王子さま
出演:広瀬悦子(ピアノ)、伊藤花りん(サンドアート)、田中研(朗読)
日時:10月4日(土) 午後3時開演
会場:アプリコ
費用:一般3,000円、小・中学生1,500円
■アプリコ バックステージツアー
対象:区内在住か在学の小・中学生
※小学生は保護者同伴
日時:8月8日(金)
(1)午前10時~11時20分
(2)午後1時10分~2時30分
(3)午後3時~4時20分
会場:アプリコ
定員:抽選で各20名
申込み:電子申請。7月18日締め切り
問合せ:(公財)大田区文化振興協会
【電話】5744-1600
【FAX】5744-1599