子育て まだまだはじける!おおたっ子イベント情報

■観て、描いて、再発見親子で龍子を味わおう!
対象:小学3年生以上
※同伴者も参加可
日時:8月3日(日) (1)午前10時~午後0時15分 (2)午後2時~4時15分
会場:龍子記念館、大田文化の森
定員:抽選で各12名
申込み:問合先へ往復はがき(3面記入例参照。希望時間、同伴者の有無も明記)かFAX。電子申請も可。7月23日必着

問合せ:龍子記念館
(〒143-0024 中央4-2-1)
【電話・FAX】3772-0680

■なつやすみおたのしみ会
ビッグブックや紙芝居などを読みます。
日時:7月26日(土) 午前11時~正午
※保護者同伴可
定員:先着40名
申込み:問合先へ電話か来館

会場・問合せ:馬込図書館
【電話】3775-5401
【FAX】3775-5841

■夏休み学習教室(3日制)
こども科学教室ボランティアと一緒に夏休みの宿題をします。
対象:区内在住か在学の外国につながりがある小学3年~中学生
日時:8月5日(火)~7日(木) 午後1時30分~3時30分
会場:Minto Ota
定員:先着20名程度
申込み:電子申請。7月24日締め切り

問合せ:(一財)国際都市おおた協会
【電話】6410-7981
【FAX】6410-7982

■認知症ってなあに 認知症を学び、みんなで考えよう!
対象:小学4年~6年生
※保護者同伴可
日時:7月31日(木) 午後1時30分~3時30分
会場:大田翔裕園(東六郷1-12-12)
定員:抽選で15名程度
申込み:電子申請。7月23日締め切り

問合せ:高齢福祉課高齢者支援担当
【電話】5744-1268
【FAX】5744-1522

■2025大田文化の森夏祭り
日時:7月26日(土) 午前10時~午後8時
(盆踊りは午後6時30分~8時)
会場:大田文化の森

問合せ:大田文化の森運営協議会
【電話】3772-0770
【FAX】3772-0704

■大田清掃工場 夏休み親子見学会
対象:区内在住の小学生と保護者
日時:8月9日(土) 午前9時~正午
定員:先着50名程度
申込み:問合先へ電話。8月8日締め切り

会場・問合せ:大田清掃工場
【電話】3799-7555
【FAX】3799-5033

■こども向け映画会
対象:4歳~小学生
※保護者同伴可
日時:8月24日(日) 午後4時~5時
定員:先着30名
申込み:当日会場へ

会場・問合せ:大森東図書館
【電話】3763-9681
【FAX】3298-6021

■親子カヌー教室and親子SUP体験

〔1〕〔2〕ともに
対象:小・中学生と保護者
会場:大森ふるさとの浜辺公園
費用:各4,000円(1組2名)
定員:抽選で各10組20名
申込み:電子申請

問合せ:(一社)大田観光協会
【電話】3734-0202
【FAX】3734-0203

■夢を運ぶ未来のトラック絵画コンクール作品募集中
応募作品は、11月開催予定のOTAふれあいフェスタで展示します。入選作品は、表彰式と賞品の授与を行います。
対象:区内在住の小学生以下の方

問合せ:(一社)東京都トラック協会大田支部
【電話】3766-3261
【FAX】3765-4305

■こども科学教室
夏にはじけた好奇心をグングン育てる!

会場:池上会館
申込み:問合先へ往復はがき(3面記入例参照。学校名、保護者氏名、希望時間を明記)。〔1〕8月6日〔2〕9月18日必着

問合せ:科学教育センター
(〒146-0082 池上1-33-8 池上小学校内)
【電話】3753-3510
【FAX】3753-3511

■未来をつくる おおたアクション!
◇わくわくするまちをめざして
おおたくちょう すずき あきまさ
こどもたちはもちろん大人たちも童心に返って、明るく元気に安全に今年の夏を楽しんでもらえるよう、さまざまなイベントや催しを企画しました。こどもの頃の思い出は、大人になっても心に深く刻まれているものです。折しも今年は昭和100年の年。特別な夏の思い出をつくってみませんか。

問合せ:広聴広報課広報・シティプロモーション担当
【電話】5744-1132
【FAX】5744-1503