くらし 暮らしの情報箱「福祉・シニア」

■令和7年度版 障がい者福祉のあらまし
障がい者(児)と家族が利用できる福祉サービスをまとめた冊子を8月中旬から配布します。
配布場所:問合先、地域福祉課、さぽーとぴあ
※区HPや図書館などでも閲覧可
対象:身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、難病の方など

問合せ:障害福祉課障害者支援担当
【電話】5744-1253
【FAX】5744-1592

■ポールウォーク教室(6日制)
ポールを使って姿勢や歩幅を改善し、筋力アップを目指します。
※ポール貸し出し有り
対象:区内在住で医師などから運動制限を受けていない65歳以上の方
日時:10月~令和8年3月の第1木曜(令和8年1月のみ第2木曜)午後2時~3時30分
会場:六郷地域力推進センター
定員:抽選で40名
申込方法:電子申請。問合先へ往復はがき(記入例参照。生年月日も明記)も可。8月21日必着

問合せ:高齢福祉課高齢者支援担当
(〒144-8621 大田区役所)
【電話】5744-1624
【FAX】5744-1522

■ねたきりの高齢者への支援
出張理・美容券、寝台自動車利用助成券、健康回復利用券(はり・きゅう・マッサージ)を支給します。事前の申し込み・審査が必要です。
対象:区内在住の65歳以上で要介護度3相当以上で常時ねたきりの方
申込方法:お住まいの地域を担当する地域包括支援センターへ来所

問合せ:高齢福祉課高齢者支援担当
【電話】5744-1250
【FAX】5744-1522