- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都大田区
- 広報紙名 : おおた区報 令和7年8月11日号
■大田区景観審議会(傍聴)
日時:8月18日(月) 午後2時~4時
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着20名
申込方法:当日会場へ
問合せ:都市計画課計画調整担当
【電話】5744-1333
【FAX】5744-1530
■京急蒲田センターエリア北地区第一種市街地再開発事業等に関する都市計画案の縦覧・説明会
縦覧期間:8月20日~9月3日
縦覧場所:問合先、区HP
意見書の提出方法:8月20日~9月10日(消印有効)に問合先へ持参か郵送かFAX。電子申請も可
◇説明会
日時:
(1)8月30日(土) 午前10時30分~正午
(2)9月1日(月) 午後7時~8時30分
会場:蒲田地域庁舎
申込方法:当日会場へ
※手話通訳希望は問合先へ電話かFAX(記入例参照。希望日も明記)か来所。8月21日締め切り
問合せ:鉄道・都市づくり課鉄道・都市づくり担当
(〒144-8621 大田区役所)
【電話】5744-1356
【FAX】5744-1526
■赤十字水上安全法救助員1.養成講習(5日制)
対象:都内在住・在勤・在学で15歳以上の健康な方
※規定の泳力は区HPをご覧ください
日時:9月1日(月)~5日(金) 午前9時30分~午後5時
(9月1日は午後3時30分まで)
会場:平和島公園水泳場
費用:2,520円
定員:抽選で30名
申込方法:電子申請。8月17日締め切り
問合せ:地域力推進課地域力推進担当
【電話】5744-1224
【FAX】5744-1518
■大田区男女共同参画推進区民会議(傍聴)
日時:9月1日(月) 午後4時~6時
会場:区役所本庁舎5階
定員:先着5名程度
申込方法:問合先へ電話。8月25日締め切り
問合せ:人権・男女平等推進課人権・男女平等推進担当
【電話】5744-1610
【FAX】5744-1556
■成年後見相談会
司法書士による高齢者・障がい者のための相談会です。
対象:区内在住・在勤・在学で成年後見制度の利用を考えており遺言相談などでお悩みの方
日時:9月6日(土) 午前10時~午後4時
会場:大田区社会福祉センター
定員:先着24名
申込方法:問合先へ電話。8月12日から受け付け
問合せ:(社福)大田区社会福祉協議会
【電話】3736-2022
【FAX】3736-5590