- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都大田区
- 広報紙名 : おおた区報 令和7年9月11日号
■特別養護老人ホーム入所の優先度評価を11月に行います
入所は要介護度や介護者の状況などを考慮し、年3回(7・11・3月)の優先度評価に基づき決定します。既に特別養護老人ホームへ入所している方は申し込みできません。
対象:原則3以上の要介護認定を受け、常に介護を必要とし在宅生活が困難な次のいずれかに該当する方
(1)初めて申し込む
(2)令和7年3月以降に評価を受けたが、要介護度や介護者の状況が変わった
(3)令和6年11月以前に評価を受けたが、入所できていない
※要介護1・2でも特例入所の要件に該当すれば申し込み可
申込方法:地域包括支援センター、地域福祉課、問合先へ申込書(区HPから出力。申込先でも配布)を持参。問合先へ郵送も可。10月31日締め切り
問合せ:介護保険課介護保険担当
【電話】5744-1258
【FAX】5744-1551
■重症心身障害者通所事業 令和8年度新規利用者
対象:区内在住で医療的ケアを要し、次のいずれかに該当する重症心身障がいのある方
(1)令和8年4月1日時点で18歳以上
(2)令和8年3月31日特別支援学校高等部卒業見込み
(3)重度の障がいのため、障がい者施設へ通所が困難
申込方法:問合先へ電話後来所。北療育医療センター城南分園…9月30日、大田生活実習所・池上福祉園・上池台障害者福祉会館・大森東福祉園分場…10月31日締め切り
※今年度中の利用についてはお問い合わせください
問合せ:地域福祉課障害者地域支援担当
・大森
【電話】5764-0657
【FAX】5764-0659
・調布
【電話】3726-2181
【FAX】3726-5070
・蒲田
【電話】5713-1504
【FAX】5713-1509
・糀谷・羽田
【電話】3743-4281
【FAX】6423-8838
■介護に関する入門研修(オンライン)
介護に関する基礎知識と基本技術が学べます。
日時:10月20日(月) 午後1時30分~5時
定員:先着30名
申込方法:電子申請。10月14日締め切り
問合せ:介護保険課介護保険担当
【電話】5744-1655
【FAX】5744-1551