健康 暮らしの情報箱「健康・衛生」

■特定保健指導をご活用ください
大田区国民健康保険加入中で特定健康診査を受診し、生活習慣病発症のリスクが高い方に、管理栄養士などが支援するプログラムです。支援対象と判定された方に案内を郵送します。

問合せ:健康づくり課健康づくり担当
【電話】5744-1393
【FAX】5744-1523

■9月24~30日は結核・呼吸器感染症予防週間
結核は早期発見・治療で完治できます。年に1回は健康診断で胸部レントゲン検査を受けましょう。2週間以上咳が続く、痰が出る、微熱などの症状がある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

問合せ:感染症対策課感染症対策担当
【電話】4446-2643
【FAX】5744-1524

■インフルエンザ((1)こども(2)高齢者)・(3)新型コロナの予防接種
詳細は区HPをご覧ください。
対象:
(1)生後6か月以上高校3年生相当以下
(2)(3)65歳以上の方
※(2)12月31日時点(3)令和8年3月31時点で60~64歳の法令で指定された方も対象
日時:
(1)(2)10月1日~令和8年1月31日
(3)10月1日~令和8年3月31日
会場:医療機関
費用:
(1)生…1回4,000円・不活化…1回2,000円
※13歳未満は2回まで
(2)(3)2,500円
※生活保護・中国残留邦人支援給付受給中の方は自己負担免除
申込方法:
(1)医療機関
(2)(3)9月下旬郵送の予診票で接種

問合せ:感染症対策課感染症対策担当
【電話】4446-2643
【FAX】5744-1524