子育て 暮らしの情報箱「子育て・教育」

■施設等利用給付認定の申請
認可外保育施設などの無償化の給付を受けるには、認定希望日までに区で施設等利用給付認定を受ける必要があります。詳細は区HPをご覧ください。
対象:区内在住で次の全てに該当するお子さん
(1)認可外保育施設等(対象施設は区HPを参照)を利用中か利用予定がある
(2)保護者の就労などにより家庭で保育を受けられない
※2歳児クラス以下は(1)(2)に加え住民税非課税世帯のみ
申込方法:問合先へ必要書類(区HPから出力可)を郵送か持参。電子申請も可

問合せ:保育サービス課保育利用支援担当
【電話】5744-1280
【FAX】5744-1715

■教育支援資金の貸し付け
高校・専門学校・大学などの入学金や授業料などを無利子で貸します。初回の相談から貸付金交付までは1か月以上かかります。

問合せ:(社福)大田区社会福祉協議会
【電話】3736-2026
【FAX】3736-2030