- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中野区
- 広報紙名 : なかの区報 2025年8月11日号
■9月は「食生活改善普及運動月間」レシピコンテストとパネル展
内容:大学生が考案したレシピのコンテストと食に関するパネル展
☆会場で投票した方には、うさごはんグッズをプレゼント。9月1日から区でも投票可
日時:9月2日(火)・3日(水)午前9時~午後4時30分
会場:区役所1階
☆当日直接会場へ
問合せ:保健企画係(中野区保健所)
【電話】3382-2428【FAX】3382-7765
■ほほえみサービス協力会員説明会
日常生活をお手伝いする区民同士の支えあい活動です。20歳以上で、家事や外出を手伝う協力会員(資格不要、謝礼金あり)を募集します。
日時:8月21日(木)午後2時~3時30分
会場:スマイルなかの(中野5-68-7)
申込み:8月20日午後5時までに電話で、ほほえみサービス事業担当へ
☆会員登録には、年会費1,000円と本人名義のゆうちょ銀行口座が必要
問合せ:中野区社会福祉協議会 ほほえみサービス事業担当
【電話】5380-0753【FAX】5380-0750
■江古田の森公開セミナー「杖や車いすの使い方について」
日時:9月13日(土)午後2時~3時
会場:東京総合保健福祉センター江古田の森
☆当日直接会場へ
問合せ:東京総合保健福祉センター江古田の森
(江古田3-14-19)
【電話】5318-3711
■「安心して生活するための法人後見~障害者のための成年後見制度~」
対象:障害のあるご家族がいる方、成年後見制度に関心のある方
日時:9月8日(月)午後2時~4時
会場:区役所1階
申込み:8月12日~9月1日に電話またはファクスで、中野区成年後見支援センターへ。先着40人。
記載事項:講座名、氏名とふりがな、電話・ファクス番号
問合せ:中野区成年後見支援センター/4階
【電話】5380-0134【FAX】5380-0591
■免疫向上トレーニング
内容:栄養の講義と軽体操
対象:区内在住の勤労者・区内在勤の方
日時:9月20日(土)午前10時~11時
会場:産業振興センター
申込み:8月20日~9月17日に【Eメール】[email protected]で、産業振興センターへ。先着15人。
記載事項:講座名、開催日、氏名とふりがな、職業、連絡先
問合せ:産業振興センター(中野2-13-14)
【電話】3380-6946【FAX】3380-6949
■成年後見制度説明会
希望する方は、終了後に個別相談もできます。
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:9月2日(火)午後2時〜3時
会場:区役所1階ミーティングルーム
申込み:9月1日までに電話またはファクスで、中野区成年後見支援センターへ。先着20人。
記載事項:催し名、氏名とふりがな、連絡先
問合せ:中野区成年後見支援センター/4階
【電話】5380-0134【FAX】5380-0591
■せせらぎ夏祭り2025
日時:8月21日(木)正午~午後4時
会場:スマイルなかの(中野5-68-7)
☆当日直接会場へ。食事は事前に予約が必要です(有料)。希望の方は、8月12日~20日に電話または直接、「せせらぎ」へ。先着70人
問合せ:地域生活支援センターせせらぎ
【電話】3387-1326【FAX】3387-1347
■「歯が元気だと心も元気!」
対象:区内在住の精神障害のある方とその家族、支援者、関心のある方
日時:9月4日(木)午後3時~4時15分
会場:スマイルなかの(中野5-68-7)
申込み:8月12日~9月3日に電話または直接、「せせらぎ」へ。先着25人
専用フォームからも申し込めます
※本紙掲載の二次元コード参照
問合せ:地域生活支援センターせせらぎ
【電話】3387-1326【FAX】3387-1347