くらし information 健康・福祉(2)

■歯科相談
内容:歯科衛生士によるお口全般に関する相談
☆お子さんと一緒に参加可
対象:区内在住の方
日時:10月2日(木)午後1時〜3時30分
☆一人当たり30分程度
会場:鷺宮すこやか福祉センター
申込:9月8日〜30日に電話、ファクスまたは直接、鷺宮すこやか福祉センターへ。先着4人。
記載事項:住所、氏名とふりがな、年齢、連絡先、お子さんと参加する場合はお子さんの年齢

問合せ:鷺宮すこやか福祉センター
(若宮3-58-10)
【電話】3336-7111【FAX】3336-7134

■メタボリックシンドローム(メタボ)解消のために特定保健指導のご利用を
中野区国保特定健診を受診しメタボの可能性があるとの結果が出た方のうち、まだ特定保健指導を利用していない方へ、「特定保健指導利用券」を順次郵送します。
この券を利用すると、医療機関等で、管理栄養士や医師などの専門スタッフから、生活習慣の改善に向けた支援を継続的に受けられます。

問合せ:保健事業係(中野区保健所)
【電話】3382-2430【FAX】3382-7765

■お手軽測定会「姿勢計測」
対象:区内在住の勤労者・区内在勤の方
日時:10月4日(土)午前10時~午後3時
☆1時間ごとに5回実施(正午開始はなし)
会場:産業振興センター
申込:9月6日~10月1日に【Eメール】[email protected]で産業振興センターへ。各回先着10人。
記載事項:講座名、開催日時、氏名とふりがな、職業、連絡先

問合せ:産業振興センター(中野2-13-14)
【電話】3380-6946【FAX】3380-6949

■パーキンソン病リハビリ教室
対象:区内在住のパーキンソン病の方とその家族
日時:10月6日(月)午後1時30分~3時
会場:スマイルなかの(中野5-68-7)
申込:9月8日~10月3日に電子申請か、電話で、北部すこやか福祉センターへ。先着20人

問合せ:北部すこやか福祉センター
(江古田4-31-10)
【電話】3389-4321【FAX】3389-4339

■ほほえみサービス協力会員説明会
日常生活をお手伝いする区民同士の支えあい活動です。20歳以上で、家事や外出を手伝う協力会員(資格不要、謝礼金あり)を募集します。
日時:9月24日(水)午後2時~3時30分
会場:スマイルなかの(中野5-68-7)
申込:9月22日午後5時までに電話で、ほほえみサービス事業担当へ
☆会員登録には、年会費1,000円と本人名義のゆうちょ銀行口座が必要

問合せ:中野区社会福祉協議会 ほほえみサービス事業担当
【電話】5380-0753【FAX】5380-0750