- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都杉並区
- 広報紙名 : 広報すぎなみ 令和7年2月1日号 No.2397号
■食の安全を考えるシンポジウム「誰かに話したくなる食中毒のハナシ」
日時:3月1日(土)午後2時~4時
場所:杉並保健所(荻窪5-20-1)
講師:東京農業大学食品安全研究センター長・五十君靜信
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:60名(申込順)
申込み・問合せ:
・電話で、杉並保健所生活衛生課食品衛生担当【電話】3391-1991。
・または申し込みフォーム(区ホームページ講座案内にリンクあり)から申し込み
申込期限…2月20日
その他…手話通訳・要約筆記あり。車での来場不可
■地震発災から72時間!あなたの団体はどうする?
日時:3月1日(土)午後2時~4時
場所:産業商工会館(阿佐谷南3-2-19)
講師:災害支援・防災教育コーディネーター宮﨑賢哉
対象:区内で活動する団体
定員:30名(申込順。1団体2名まで)
申込み:Eメール(本紙記入例)で、2月27日までにすぎなみ協働プラザ【メール】[email protected]
問合せ:同プラザ
【電話】5335-9540
■ワンランクアップの身体を手に入れる速歩と効果的な体操法
日時:3月4日(火)午前10時~正午
場所:高齢者活動支援センター(高井戸東3-7-5)
講師:Cowalking代表取締役・篠田洋江
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:50名(申込順)
申込み:申し込みフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)で、2月3日~3月3日に申し込み
問合せ:高井戸保健センター
【電話】3334-4304
その他…長寿応援対象事業
■栄養士スキルアップセミナー「食事摂取基準(2025年版)のポイント」
日時:3月6日(木)午後2時~4時
場所:杉並保健所(荻窪5-20-1)
講師:女子栄養大学教授・上西一弘
対象:区内在住・在勤で栄養士資格を有する方(取得見込みを含む)
定員:20名(申込順)
申込み:申し込みフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から、2月27日までに申し込み
問合せ:杉並保健所健康推進課
【電話】3391-1355
■ワークサポートセミナー
日時:3月6日(木)午後2時~4時
場所:区役所第4会議室(中棟6階)
内容:障害者雇用の取り組み、働き続けるために必要なこと
講師:ドミノ・ピザジャパンHR部コンサルティング課・加納麻衣子
対象:区内在住の方、障害のある方とその家族ほか
定員:100名(申込順)
申込み・問合せ:電話・ファクス(本紙8面記入例)で、2月28日までにワークサポート杉並
【電話】5346-3250【FAX】5346-3253
(午前9時~午後4時(土・日曜日、祝日を除く))
■「わが子」の自立・就職のための保護者向けセミナー
日時:3月8日(土)午後1時~3時
場所:産業振興センター(上荻1-2-1 Daiwa荻窪タワー2階)
講師:NPO法人育て上げネット家族相談士・蟇田薫
対象:15~49歳の子どもの保護者ほか
定員:20名程度(申込順)
申込み・問合せ:
・電話で、産業振興センター就労・経営支援係【電話】5347-9077。
・または申し込みフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から申し込み
その他…個別相談あり(定員あり(先着順))
■季節を感じる水引講座
「菜の花フォトフレーム」
日時:3月10日(月)午前10時~正午
場所:高齢者活動支援センター
講師:金沢創作水引作家・平田奈々
対象:区内在住で60歳以上の方
定員:30名(申込順)
費用:1300円
申込み・問合せ:電話または直接、2月11日午前8時45分から高齢者活動支援センター
高井戸東3-7-5【電話】3331-7841