講座 イベントひろば「講演・講座」

■消費者講座「断捨離入門~モノの捨て方、向き合い方」
日時:3月19日(水)午後2時~4時
場所:ウェルファーム杉並(天沼3-19-16)
講師:やましたひでこ公認断捨離(R)チーフトレーナー・小林理恵
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:32名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、3月3日から消費者センター
【電話】3398-3141
その他:長寿応援対象事業

■環境講演会「水とまちと図書館…南荻窪から善福寺川の未来を描こう!」
日時:3月22日(土)午後1時30分~3時30分
場所:南荻窪図書館
講師:上智大学准教授・渡辺剛弘
対象:小学5年生以上の方
定員:20名(申込順)

申込み・問合せ:電話または直接、南荻窪図書館(南荻窪1-10-2)
【電話】3335-7377

■グループ読書会「谷川俊太郎の世界を楽しむ」
日時:3月24日(月)午後2時~4時
場所:今川図書館(今川4-12-10)

問合せ:同図書館
【電話】3394-0431
その他:共催地域・家庭文庫「ちいさいおうち文庫」

■正しい情報でつくるバランスの良い食生活
日時:3月26日(水)午後2時~4時
場所:杉並保健所(荻窪5-20-1)
講師:札幌保健医療大学保健医療学部栄養学科教授・川口美喜子
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:30名(申込順)
申込み:申し込みフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から、3月19日までに申し込み

問合せ:杉並保健所健康推進課
【電話】3391-1355

■ユネスコ国際中学生交歓会
日時・内容:
(1)4月1日(火)午後1時30分~3時…事前学習
(2)2日(水)午前9時30分~午後2時…一日体験入学・異文化体験(計2回)
場所:
(1)セシオン杉並(梅里1-22-32)
(2)セントメリーズインターナショナルスクール(世田谷区瀬田1-6-19)
対象:区内在住・在学で7年度中学生
定員:20名(申込順)
申込み:Eメール(記入例)に7年度の学年・学校名も書いて、3月15日までに杉並ユネスコ協会・西野
【Eメール】[email protected]

問合せ:
・西野【電話】090-3471-6680
・社会教育センター【電話】3317-6621

■クラフト講座再生紙で作る「ミニかご」
日時:4月13日(日)午前10時~正午
場所:高齢者活動支援センター
講師:クラフト作家・中澤ひろみ
対象:区内在住で60歳以上の方
定員:30名(申込順)
費用:500円

申込み・問合せ:電話または直接、3月15日午前8時45分から高齢者活動支援センター(高井戸東3-7-5
【電話】3331-7841)

■農にふれあう講座
日時:4月13日・27日、5月11日・25日、6月15日・29日、7月20日・27日、8月24日、9月7日・21日、10月5日・19日、11月2日・16日・30日、12月14日、8年1月25日、3月8日
いずれも日曜日、午前10時~午後0時30分(計19回)
場所:成田西ふれあい農業公園(成田西3-18-9)
対象:区内在住の1人で農作業ができる方
定員:20名程度(抽選)
費用:3万円
申込み:申し込みフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から、3月10日までに申し込み

問合せ:産業振興センター都市農業係
【電話】5347-9136
その他:結果は3月14日以降に公開