- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都杉並区
- 広報紙名 : 広報すぎなみ 令和7年3月1日号 No.2399号
・区の後援・その他の催し・講座など
・申し込みは、各団体へ
■学習会「日本の農業とコメ」
3月15日(土)午後2時~4時
ウェルファーム杉並
農業ジャーナリスト・榊田みどり
30名(先着順)
200円
問合せ:区消費者グループ連絡会・佐々木
【電話】090-5520-8241
■「おはなし介護これから介護」話した・聞いた・心のことばが染みました
3月15日(土)午後3時~4時30分
ゆうゆう今川館
区内在住・在勤の方ほか
20名(申込順)
申込み・問合せ:電話で、ケア24上荻
【電話】5303-6851
■家族介護教室 家庭でできるツボ押し
3月16日(日)午前10時~11時30分
上荻ふれあいの家(上荻2丁目)
按摩マッサージ指圧師・金子豪
区内在住・在勤・在学の方
15名(申込順)
申込み・問合せ:電話で、上荻ふれあいの家
【電話】3301-2256
■家族介護教室 これってもしかして認知症?認知症の予防から症状について
3月21日(金)午後1時30分~2時30分
にんじん荻窪ふれあいの家(荻窪2丁目)
介護職員・三宅将ほか
区内在住・在勤・在学の方
10名(申込順)
申込み・問合せ:電話で、にんじん荻窪ふれあいの家
【電話】3220-9637
■被爆者の思いを若い世代につなぐ
3月22日(土)午後1時30分~4時
高円寺障害者交流館
「ふたたび繰り返してはなりません」(山田玲子)・「核兵器廃絶に向けた若い世代の取り組みと世界とのつながり」(かたわら代表理事・高橋悠太)
75名(先着順)
問合せ:杉並光友会・久保田
【電話】3331-1029
手話通訳あり
■多文化共生フォーラム
3月25日(火)午後6時~8時
勤労福祉会館
ルーテル学院大学教授・原島博ほか
100名(申込順)
申込み:NPO法人チャイルド・ファンド・ジャパンホームページから、3月21日までに申し込み
問合せ:同法人
【電話】3399-8123