- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都杉並区
- 広報紙名 : 広報すぎなみ 令和7年3月15日号 No.2400号
■住民基本台帳の閲覧状況の公表
6年10~12月の住民基本台帳法に基づく住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況を公表しています。
◇住民基本台帳の一部の写しの閲覧とは
住民基本台帳に記録されている項目のうち、氏名・住所・生年月日・性別の4項目を閲覧するものです。閲覧申請が認められた場合、必要最小限の範囲で前述4項目の閲覧が可能となります。
◇閲覧が認められる理由
原則、以下の理由以外認められません。
・官公庁が職務として請求する場合
・公益性の高い調査研究に利用する場合
・公共的団体が公益性の高い活動に利用する場合
※閲覧の際は区職員が立ち会います。
問合せ:区民課住民記録係
■7年度杉並区食品衛生監視指導計画の策定
食品衛生法の規定に基づき公表します。
◇概要
食中毒対策の推進、食品事業者の自主的衛生管理の推進、食品添加物の適正使用・食品の適正表示の確保、リスクコミュニケーションの推進
◇閲覧場所
杉並保健所(荻窪5-20-1)。区ホームページ同案内からもご覧になれます
※3月17日~31日は、高円寺保健センター(高円寺南3-24-15)、区政資料室(区役所西棟2階)、消費者センター(天沼3-19-16 ウェルファーム杉並内)でもご覧になれます。
問合せ:杉並保健所生活衛生課食品衛生担当
【電話】3391-1991
■家内労働の委託状況届
家内労働者へ内職などを委託している委託者は、毎年4月1日時点の家内労働者数などについて、委託状況届を労働基準監督署に提出することが義務付けられています。4月30日までに提出してください。
問合せ:
・東京労働局労働基準部賃金課家内労働係【電話】3512-1614
・労働基準監督署
■断水時に水を配る場所~災害時給水ステーション
都水道局では、都内に200カ所以上の災害時給水ステーション(給水拠点)を設置し、区民の皆さんの自宅から約半径2kmの距離に開設されます。区の災害時給水ステーションは、和泉水圧調整所・上井草給水所・和田堀公園・蚕糸の森公園・昭栄公園・井草森公園・馬橋公園・善福寺川緑地にあります。発災時の開設状況は、都水道局アプリ・都水道局ホームページをご確認ください。いざというときに備えて、災害時給水ステーションをご確認ください。
問合せ:防災課
■清掃工場の見学
家庭から出たごみがどのように処理されるのか、清掃工場を見学してみませんか。詳細は、東京二十三区清掃一部事務組合ホームページをご覧ください。
問合せ:東京二十三区清掃一部事務組合総務部総務課広報・人権係
【電話】6238-0613