イベント 催し (1)

■教科書展示会
日時:令和7年6月13日(金曜日)から28日(土曜日)まで
(注釈)日曜日を除く午前9時から午後5時まで(入場は午後4時30分まで)
場所:教育センター
内容:令和7年度に使用している教科書(一般図書)を展示。特別支援学級で使用する一般図書を教育委員会で採択。
申込み:当日直接会場へ。

問合せ:事業支援グループ【電話】03-3981-1145

■池袋本町あさがお市・子ども縁日
○池袋本町あさがお市
日時:令和7年6月30日(月曜日)・7月1日(火曜日)
○子ども縁日
日時:7月6日(日曜日)午前10時から午後4時まで
いずれも
場所:池袋氷川神社参道

問合せ:あさがお市実行委員会【電話】03-3971-1806

■鈴木信太郎記念館「鈴木家の七夕かざり」
日時:令和7年7月1日(火曜日)から6日(日曜日)まで午前9時から午後4時30分まで
内容:当館の庭の竹で作った七夕飾りを展示。短冊に願い事を書いて飾る。
申込み:当日直接会場へ。

問合せ:当館【電話】03-5950-1737

■国重要有形民俗文化財豊島長崎の富士塚「お山開き」
日時:令和7年7月5日(土曜日)午後1から3時まで、7月6日(日曜日)午前10時から午後3時まで
(注釈)雨天中止
場所:浅間神社境内
申込み:当日直接会場へ。

問合せ:管理・文化財グループ【電話】03-3981-1190

■みらい館大明
1.パソコン講座「ワード入門(全2回)」
日時:令和7年7月5・12日土曜日午後1から5時まで
内容:チラシ作成など。
講師:パソコンインストラクター/石井由香里氏
対象:パソコン経験者
定員:7名
費用:6,000円
2.「世界とつながる料理教室~戦国時代のキリシタン大名の南蛮メシ~」
日時:令和7年7月26日(土曜日)午前10時から午後2時まで
定員:24名
費用:4,000円
3.ウニらんたん作り
日時:令和7年7月29日(火曜日)午前10から11時まで
内容:ウニの生態を学びウニの殻でらんたん(ランプ)を作る
対象:小学生(小学3年生以下は要保護者同伴)
定員:20名
費用:1,000円
申込み:令和7年6月17日から1.3.は窓口か電話かEメールで「当館【電話】03-3986-7186、【E-mail】[email protected]」へ、2.は本紙掲載の2次元コードで申し込み
(注釈)先着順。
2.※詳しくは本紙をご覧ください。

■としま案内人長崎町ガイドツアー「長崎ゆかりの寺社と長崎富士塚を巡る」
日時:令和7年7月6日(日曜日)午後1から3時まで
場所:千川駅改札口集合、要町駅付近解散
内容:旧長崎村の寺社や国指定の富士塚を巡り当時の歴史と面影をたどる
定員:20名
費用:300円(保護者同伴の小学生以下は無料)
申込み:令和7年6月25日までに2次元コードで申し込み(注釈)抽選。

問合せ:当団体豊田【電話】090-8315-3137

■東京音楽大学シンフォニックウインドアンサンブル第56回定期演奏会
日時:令和7年7月9日(水曜日)午後6時開演
場所:すみだトリフォニーホール(墨田区錦糸1-2-3)
内容:吹奏楽の演奏会。
指揮:川瀬賢太郎
(注釈)未就学児入場不可
定員:1500名(注釈)区内在住のかた無料招待あり(50名)
費用:1,500円
申込み:本紙掲載の2次元コードで申し込み。無料招待希望のかたは令和7年6月18日午前10時から24日午前10時までに本紙掲載の2次元コードで申し込み
(注釈)先着順。

問合せ:
窓口【電話】03-6379-3788(平日午前10時から午後5時まで)
招待について【電話】03-6455-2757(日曜日・祝日を除く午前9時から午後5時まで)
無料招待※詳しくは本紙をご覧ください。
一般申し込み※詳しくは本紙をご覧ください。

■ちかこイベントクラブステップアップ講座「私のウェルビーイングを探ろう」
日時:令和7年7月10日(木曜日)午後6時30分から8時30分まで
場所:としま産業振興プラザ(IKE・Biz)
内容:ワークショップで価値観について考え、意見交換で得た発見や気づきから、ウェルビーイングの世界を広げる
定員:20名
申し込み先令和7年6月16日午前10時から本紙掲載の2次元コードで申し込み
(注釈)先着順。

問合せ:協働推進グループ【電話】03-4566-2314

■Girls Meet STEM in TOKYO 女子中高生向けオフィスツアー
日時:令和7年7月中旬から8月まで
内容:約50社がSTEM分野魅力発見オフィスツアーを開催
対象:都内在住、在学の女子中学生・高校生
定員:各30から50名
(注釈)詳細は本紙掲載の2次元コード参照。
申込み:令和7年6月24日までに本紙掲載の2次元コードで申し込み
(注釈)抽選。

問合せ:東京都生活文化局【電話】03-5388-3189