- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都荒川区
- 広報紙名 : あらかわ区報 令和7年6月21日号
対象者には、6月下旬に受診券を送付します。受診券に同封する案内に記載している医療機関に、受診券・保険証(マイナ保険証または資格確認書)を持参し、受診してください。
受診期間:7月1日(火)~11月30日(日)
■健康診査
主な検査項目:問診、身体測定、血圧測定、診察、尿検査、血液検査、心電図検査、眼底検査、眼圧検査、胸部X線
検査費用:無料
※妊娠中の方は、対象外です
※社会保険・国保組合等に加入している方は、各健康保険の保険者にお問い合わせください
国民健康保険に加入の方・生活保護受給の方等で、30・35歳の方にも、別途、健康診断を行っています。詳細は、荒川区ホームぺージをご覧ください
◇保健指導
健康診査を受診した40~74歳の方で、食事等の生活習慣の改善が必要な方に保健指導を行います。
・健康診査and脳ドックコラボキャンペーン
9月末までに健康診査を受け、血圧の数値が正常だった方で、脳ドック受診費用助成の交付決定を受ける等の条件を満たした方(先着200人)に、区内共通お買い物券500円分を差し上げます。詳細は、荒川区ホームぺージをご覧ください。
※脳ドックは有料です
問合せ:
・国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入の方…国保年金課管理係【電話】内線2372
・保健指導、生活保護受給の方…保健予防課成人健診係【電話】内線416
■胃がんリスク検査
血液検査で、胃がんになりやすいかを判定します。
対象:区内在住で、令和8年3月31日の時点で、35~60歳の方
※過去に本検査を受けた方は対象外
内容:ピロリ菌抗体検査(ピロリ菌感染の有無)、ペプシノゲン検査(胃粘膜の萎縮度)
※特定健康診査等の対象の方は、必ず特定健康診査等と一緒に受診してください
費用:1000円
※生活保護受給の方は無料
申込み:7月1日(火)~11月28日(金)に来所・電話・荒川区ホームページで、がん予防・健康づくりセンター1階保健予防課成人健診係
【電話】内線416