あらかわ区報 令和7年6月21日号

発行号の内容
-
イベント
第44回 あらかわの伝統技術展 区内では、多くの伝統工芸の職人が活躍しており、江戸時代から続く匠(たくみ)の技によって、日々作品を生み出しています。 この技術や作品を多くの方に親しんでもらえるよう、「あらかわの伝統技術展」を開催します。未来へつなぐあらかわの手仕事を、ぜひ、ご覧ください。 日時:7月4日(金)~6日(日)午前10時~午後5時 会場:荒川総合スポーツセンター 入場無料 出展者一覧 ※詳しくは本紙をご覧ください 問合...
-
くらし
6月22日(日)は東京都議会議員選挙の投票日 投票時間:午前7時~午後8時 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】内線3411
-
くらし
令和6年度下半期 区の財政状況(1) 区では、財政状況を年2回公表しています。今号では、令和6年度下半期(令和6年10月1日~7年3月31日)の財政状況をお知らせします。 ※金額は、表示単位未満を四捨五入しているため、各項目を集計したものと合計金額が一致しないことがあります。また、内容は令和7年3月31日現在のものであり、出納整理期間(令和7年4月1日~5月31日)の数字は含まれません。そのため、最終的な決算額とは異なります ■令和6...
-
くらし
令和6年度下半期 区の財政状況(2) ◆基金の現在高 区では、将来、資金が必要になるときに備えて基金を積み立てています。基金には、財源の年度間調整のための財政調整基金のほかに、公共施設・義務教育施設の整備等、特定の目的のための基金があります。 合計:521億6913万円 ※前年同期に比べ、23億1315万円増加 区民1人当たりの基金:23万4521円 ※前年同期に比べ、7710円増加 1世帯当たりの基金:41万4742円 ※前年同期に...
-
くらし
【あらかわ情報の森】お知らせ・暮らし 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所※ ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入...
-
子育て
【あらかわ情報の森】子育て・教育 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です ■荒川区子ども・子育て会議 日時:7月3日(木)午後2時~3時30分 場所:サンパール荒川4階第2・3集会室 定員:20人(抽選) 内容:会議の傍聴 申込み:午後1時45分に、直接会場へ 問合せ:子育て支援課管理調整係 【電話】3802-3989 ■あらかわエコセンター日曜開館 日時:7月13日(日)午前9時~午後1時 内容:紙...
-
くらし
【あらかわ情報の森】介護 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所※ ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入...
-
しごと
【あらかわ情報の森】産業・経営支援 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です ■ものづくり・IT商談会 日時:11月21日(金)午後1時~5時 場所:品川産業支援交流施設SHIP(シップ)3階大崎ブライトコアホール(品川区北品川5-5-15) 対象:中小製造業・情報通信業の事業者 内容:区内外の事業者との企業間マッチング ※参加事業者等の詳細は、下記ホームページをご覧ください 締切: ・発注企業…7月31...
-
しごと
【あらかわ情報の森】仕事・人材募集 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です ■にこにこサポート協力会員を募集 日常生活に困っている方に、家事や付き添い等の介助・見守りを行う協力会員を募集します。 報酬:750~950円(1時間) ※活動内容・時間帯により変動 ◇説明会 日時:7月15日(火)午後1時30分~3時 場所:荒川区社会福祉協議会3階会議室 定員:5人(申込順) 締切:7月14日(月) 申込み:...
-
講座
【あらかわ情報の森】講座 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所※ ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入...
-
文化
令和7年度夏 あらかわ俳句吟行会 投句募集 吟行テーマ:荒川公園 ※夏の季語を用いること ※映像・写真・思い出等を基に詠むことも可 賞・賞品: ・特選(1句)…区内共通お買い物券3000円分 ・入選(5句)…区内共通お買い物券1000円分、荒川区俳句グッズ ※受賞者が区外在住の方の場合は、QUO(クオ)カードに変更 選者:荒川区俳句連盟会長・佐々木忠利氏ほか 投句方法:はがき・ファクス・荒川区ホームページで、住所・氏名・年齢・電話番号・俳号...
-
イベント
【あらかわ情報の森】催し 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所※ ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入...
-
くらし
【あらかわ情報の森】官公署 費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です ■都立霊園の申込書を配布 配布期間:7月4日(金)まで 配布場所:区役所1階総合案内・戸籍住民課、各区民事務所 問合せ:公益財団法人東京都公園協会公園事業部霊園課貸付係 【電話】0570-783-802
-
健康
健康診査(保健指導)・胃がんリスク検査 対象者には、6月下旬に受診券を送付します。受診券に同封する案内に記載している医療機関に、受診券・保険証(マイナ保険証または資格確認書)を持参し、受診してください。 受診期間:7月1日(火)~11月30日(日) ■健康診査 主な検査項目:問診、身体測定、血圧測定、診察、尿検査、血液検査、心電図検査、眼底検査、眼圧検査、胸部X線 検査費用:無料 ※妊娠中の方は、対象外です ※社会保険・国保組合等に加入...
-
くらし
情報公開・個人情報保護制度 令和6年度の運用状況と制度のあらまし ■情報公開制度 区が保有する情報の公開を求める区民の権利を保障するとともに、明らかに公開できる情報は、請求手続によらず、区が情報提供に努めることを定めたものです。 Q1:情報公開の対象となる情報は? A:文書、図画、電磁的記録で、区職員が組織的に用いるものとして、区が保有する情報です。 Q2:情報公開請求の請求窓口と手続きは? A:「情報公開請求書」に必要事項を記入し、請求したい情報を保有する課に...
-
イベント
ふれあい館の催し ・申込開始日の指定がない申込順・抽選の事業は、6月21日(土)午前9時から、来館・電話で各館へ申し込んでください ・費用の記載がない事業は無料です ■石浜ふれあい館 ◇マンガ道場ビギナーズ 日時:7月4日~25日の(金)(全4回)午後2時~5時 定員:15人(申込順) 内容:マンガ制作 持ち物:筆記用具 ◇アンチエイジング講座 日時:7月17日、8月7日・21日の(木)(全3回)午前10時~正午 ...
-
くらし
害虫駆除の契約トラブルにご注意を 害虫駆除の事業者とのトラブルに関する相談が寄せられています。 事例:インターネットで「業界最安値」と謳(うた)った事業者に害虫駆除を依頼した。作業員が室内を点検後、家具の隙間等に殺虫剤を噴霧したが、「卵を見つけたので室内全体の燻蒸(くんじょう)作業が必要」と言われ、高額な費用を請求された。 アドバイス: ・極端に安い価格の広告には気を付けましょう ・料金や作業内容に納得できない場合は、その場で費用...
-
くらし
リサイクル自転車を販売します 販売開始日:6月25日(水) 販売店:右表参照 販売台数:1店5台程度 販売価格:9000円(防犯登録手数料660円を含む) ※TSマーク(自転車安全整備士が点検整備し、1年間有効)貼付 購入方法:電話のうえ、来店で 問合せ:荒川区社会福祉協議会 【電話】3802-2794
-
子育て
児童相談所虐待対応ダイヤル/あらかわキッズ・ファミリーコール24 ■児童相談所虐待対応ダイヤル 虐待を受けていると思われる子どもに関する相談を24時間・年中無休で受け付けます 【電話】189(いちはやく) ■あらかわキッズ・ファミリーコール24 妊娠や育児に関する相談を24時間・年中無休で受け付けます 【電話】0120-536-883
-
子育て
小児科の平日準夜間・休日診療~荒川区医師会こどもクリニック 診療時間: ・(月)~(金)午後7時~午後10時 ※受け付けは、午後6時30分~午後9時30分 ・(土)午後5時~午後9時 ※受け付けは、午後4時45分~午後8時30分 ・(日)・(祝)午前10時~午後1時、午後2時~午後9時 ※受け付けは、午前9時45分~午後8時30分 対象:中学生以下の救急患者(急な発熱等) 場所・問合せ:荒川区医師会館1階(西日暮里6-5-3) 【電話】3893-1599
- 1/2
- 1
- 2