くらし あだち環境コラム ADACHI 2050 CO2 ZERO

■Vol(ボリューム).10 環境情報プラザ
6年4月、「あだち再生館」と「荒川ビジターセンター」を統合し、学びピア21の4階(千住5丁目13番5号)に「環境情報プラザ」がオープンしました。ほぼリアルタイムで世界を映すデジタル地球儀展示のほか、環境にやさしい生活に役立つ様々な講座を開催しています。

【1】施設紹介
◇施設コンセプト
1.脱炭素
2.ごみ減量
3.生物多様性
この3つのテーマを柱に、区民の皆さんが地球環境に関心を持つ「きっかけ」を提供しています!

◇展示室「デジタル地球儀」
人工衛星や世界各地のライブカメラを通じて地球上で起きていることをほぼリアルタイムで映し出す、次世代のデジタル地球儀「SPHERE-スフィア-」を常設展示中。世界中の気象情報から渡り鳥の動きまで、150以上のコンテンツがあります。操作は環境情報プラザの職員がサポートします!

【2】環境講座
脱炭素、リサイクル、生物多様性など様々なテーマを楽しく学べる講座を定期開催しています。
子ども向けの工作や環境に関する施設見学会だけでなく、大人向けの講座も!実施日程など、くわしくは次記「eco(エコ)なび」をご覧ください。

◇こんな講座を実施しています!
太陽光で動くハンディ扇風機を作ろう
ソーラーパネルで動く扇風機を製作。その後、地球温暖化や再生可能エネルギーなどに関する取り組みについて、環境情報プラザの職員から学びます。

【3】広報誌(ecoなび)
環境情報プラザが編集した広報誌「ecoなび」を毎月発行しています。
「ecoなび」では、今後開催される環境講座の案内や環境に関するコラム、環境を知るうえで参考になる本を紹介する「環境図書コーナー」などを掲載しています。ぜひご覧ください

問い合わせ先:
環境事業係【電話】03-3880-5860
環境情報プラザ(学びピア21内)【電話】03-5284-7358