イベント 催し物

※先着順で、特に記載がない場合は午前8時30分から受け付け(申し込み不要を除く)

■ベルモント市への交流体験ツアー(学生派遣・7泊8日)
期間:7月30日から8月6日
対象:区内在住の中学・高校生 ※7年4月時点
内容:足立区の姉妹都市であるオーストラリアのベルモント市を訪問し、現地の文化に触れて語学力の向上や異文化理解を図る
※ホームステイ5泊、ホテル泊1泊、機内泊1泊
定員:16人※参加者が11人に満たない場合は中止
選考:作文、面接
自己負担額:8万5,000円
※協会補助金10万円を差し引いた金額。自己負担分が免除される、あだち子どもの未来応援基金充当枠あり。くわしくは募集要領を参照
申込方法:必要書類を足立区へ郵送・持参
※募集要領・必要書類は一般財団法人足立区観光交流協会、区民事務所(中央本町を除く)などで配布するほか、ホームページからもダウンロード可
申込期限:4月16日(水)、午後5時必着

申込先・問い合わせ先:一般財団法人足立区観光交流協会
【電話】03-3880-5853【HP】https://www.adachikanko.net/

■アトリウムコンサート
日時:4月22日(火)、午後0時30分から0時50分
場所:区役所・1階区民ロビー
内容:区内の演奏家団体「ブリランテ」による演奏(帰れソレントへ/幻想曲「さくらさくら」/シャンソン・メドレー/オー・ソレ・ミオ)
申込:不要 ※当日直接会場へ

問い合わせ先:文化団体支援係
【電話】03-3880-5986

■みどりの学び場「気軽に楽しむガーデニング(コンテナガーデン編)」
日時:5月24日(土)、午前10時から正午
場所:エル・ソフィア
対象:区内在住で中学生以上の方
内容:コンテナ(鉢)の選び方や植物の特徴などを講師から教わり、寄せ植えを作る※作ったコンテナ(鉢)は持ち帰り可
定員:15人(抽選)
費用:2,000円(材料費)
申込方法:区のホームページからオンライン申請/住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、「コンテナガーデン編」を記入し足立区へ往復ハガキで送付
※返信面にも宛名を記入。1人1回のみ申し込み可
申込期限:4月25日(金)必着

申込先・問い合わせ先:パークイノベーション推進課みどり事業係
【電話】03-3880-5919

■勤労福祉会館の催し

◇整体師に教わる疲れにくい体をつくるやさしい体幹・骨盤ストレッチ教室
日時:4月9日(水)・23日(水)、午後7時から8時
内容:整体師から代謝アップと疲れにくい体づくりに役立つ、誰でもできるストレッチを教わる
定員:各20人

◇ベーシックヨガ教室
日時:4月12日(土)・26日(土)、午前10時30分から正午
内容:ヨガインストラクターから基本のポーズを学ぶ
定員:各12人

――いずれも――
※3月26日から先着順
対象:18歳以上の方
費用:各500円
申込方法:電話/窓口

場所・申込先・問い合わせ先:勤労福祉会館(綾瀬プルミエ内)
【電話】03-3838-3581

■オンライン講座「見逃さないで…女の子たちのSOS」(Zoom(ズーム)開催)
日時:4月26日(土)、午前10時から正午
対象:区内在住・在勤・在学の方
内容:生活や家庭での不安、性的な被害など若年女性が抱える生きづらさの背景や実態を知り、周りの大人たちができる支援方法などを学ぶ
定員:20人(3月26日から先着順)
申込方法:電話/区のホームページからオンライン申請/住所、氏名(フリガナ)、年代、電話・ファクス番号、Eメールアドレス、「女の子たちのSOS」を記入しファクス

申込先・問い合わせ先:男女参画プラザ
【電話】03-3880-5222【FAX】03-3880-0133