- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都足立区
- 広報紙名 : あだち広報 2025年4月10日号
健診・検診名:胃がんハイリスク検診【自己負担額:1,000円】
対象:40歳から74歳の方(1回のみ受診可)
申込方法等:窓口/区のホームページからオンライン申請/住所、氏名(フリガナ)、生年月日、電話番号、希望検診名(複数可)を記入し足立区へハガキで送付
※次のいずれかに当てはまる方には、6月上旬ごろ、該当するがん検診をまとめた「総合受診券」を区から送付するため、申し込み不要
・20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳
・6年度に大腸がん検診または肺がん検診を受診した
・5年度に子宮頸がん検診・乳がん検診・胃がん内視鏡検診のいずれかを受診した
申込先・問い合わせ先:データヘルス推進課 健診事業係
【電話】03-3880-5121
健診・検診名:胃がん内視鏡検診【自己負担額:2,000円】
対象:50歳以上で6年度未受診の方(2年度に1回のみ受診可)
申込方法等:窓口/区のホームページからオンライン申請/住所、氏名(フリガナ)、生年月日、電話番号、希望検診名(複数可)を記入し足立区へハガキで送付
※次のいずれかに当てはまる方には、6月上旬ごろ、該当するがん検診をまとめた「総合受診券」を区から送付するため、申し込み不要
・20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳
・6年度に大腸がん検診または肺がん検診を受診した
・5年度に子宮頸がん検診・乳がん検診・胃がん内視鏡検診のいずれかを受診した
申込先・問い合わせ先:データヘルス推進課 健診事業係
【電話】03-3880-5121
健診・検診名:前立腺がん検診【自己負担額:800円】
対象:60歳から64歳の男性
申込方法等:窓口/区のホームページからオンライン申請/住所、氏名(フリガナ)、生年月日、電話番号、希望検診名(複数可)を記入し足立区へハガキで送付
※次のいずれかに当てはまる方には、6月上旬ごろ、該当するがん検診をまとめた「総合受診券」を区から送付するため、申し込み不要
・20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳
・6年度に大腸がん検診または肺がん検診を受診した
・5年度に子宮頸がん検診・乳がん検診・胃がん内視鏡検診のいずれかを受診した
申込先・問い合わせ先:データヘルス推進課 健診事業係
【電話】03-3880-5121
健診・検診名:簡易血液検査【無料】
対象:18歳から39歳の方
申込方法等:区のホームページからオンライン申請
※8月上旬から受け付け
申込先・問い合わせ先:データヘルス推進課 健診事業係
【電話】03-3880-5121
健診・検診名:40歳前の健康づくり健診【無料】
対象:18歳から39歳の方
申込方法等:区のホームページからオンライン申請
※4月25日(金)から受け付け
申込先・問い合わせ先:データヘルス推進課 健診事業係
【電話】03-3880-5121
健診・検診名:肝炎ウイルス検診【無料】
対象:過去に区の肝炎ウイルス検診を受けていない方
申込方法等:区のホームページからオンライン申請
※40歳の方には8月中旬に受診券を送付
申込先・問い合わせ先:データヘルス推進課 健診事業係
【電話】03-3880-5121
健診・検診名:糖尿病・成人眼科検診【無料】
対象:41歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳のうち、一定条件に該当する方
申込方法等:区が送付する受診券を区内指定医療機関に持参
※対象者には6月上旬に受診券を送付
申込先・問い合わせ先:データヘルス推進課 健診事業係
【電話】03-3880-5121
健診・検診名:成人歯科健診後期高齢者歯科健診【無料】
対象:
・成人歯科健診…20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方/20歳・25歳・30歳は「前歯のクリーニング」の特典付き
・後期高齢者歯科健診…76歳・80歳の方
申込方法等:区が送付する受診券を区内指定医療機関に持参
※成人歯科健診は6月上旬から、後期高齢者歯科健診は9月上旬から対象者へ受診券を送付
申込先・問い合わせ先:データヘルス推進課 歯科口腔保健推進担当
【電話】03-3880-0768
※年齢は8年3月31日時点。そのほかにも条件があります。くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
◆自分が受けられる健診・検診を確認してみましょう
いくつかの質問に回答すると、自分が受けられる健診・検診がわかります。
・区のホームページから確認
・足立区LINE(ライン)公式アカウントの「質問と回答(チャットボットなど)」から確認