講座 かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会)

■図書館×講談+「江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎」
講談師の一龍斎貞花氏の講談を聞きます。
日時:3月15日(土曜日)午後2時開演。直接会場へ(先着順)。
対象:中学生以上の方50人

会場・担当課:亀有図書館(亀有1-17-5)
【電話】03-3690-1901

■曳舟川の桜並木を楽しむ 亀有界隈寺社巡り
日時:3月27日(木曜日)午後1~4時。集合・解散場所/亀有駅
定員:30人
費用:500円
申込方法:往復ハガキに「2面上欄記入事項」を書いて、3月12日(水曜日)(必着)まで(1通2人まで連記可・多数抽選)。
申込先:〒125-0041 東金町2-15-3-501 小河正昭

担当課:地域包括ケア担当課
【電話】03-5698-6201

■星の講演会
《モンチャレポイント付与対象事業》
区民大学単位認定講座。
最新の研究に基づく宇宙の姿を描いた宇宙図について、専門家がお話しします。
日時:3月15日(土曜日)午後2時30分~5時30分
会場:新小岩地区センター(新小岩2-17-1)
対象:小学生以上の方80人(小学生は保護者同伴)
費用:200円
申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「2面上欄記入事項」を記入)で、3月7日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。

申込先・担当課:〒125-0063 白鳥3-25-1 郷土と天文の博物館
【電話】03-3838-1101

■心に効く食事と運動
《モンチャレポイント付与対象事業》
区民大学単位認定講座。
食生活と運動から、気分転換やストレス解消につなげるメンタルヘルスケアの方法を専門医から学びます。
日時:3月26日(水曜日)午後2時30分~4時30分
会場:青戸地区センター(青戸5-20-6)
対象:区内在住・在勤・在学で、中学生以上の方50人
申込方法:2月28日(金曜日)午前8時からオンライン申請か電話で(先着順)。
申込先:はなしょうぶコール
【電話】03-6758-2222

担当課:保健予防課

■電子書籍体験会
区立図書館電子書籍サービスの操作方法を説明します。
日時:3月17日(月曜日)午前10~11時。直接会場へ(先着順)。
対象:区内在住・在勤・在学で、中学生以上の方5人程度
持ち物:ご自身のスマートフォンやタブレットなどの端末、区立図書館の利用カード、パスワード

会場・担当課:中央図書館(金町6-2-1)
【電話】03-3607-9201

■難病とともに働くということ
難病患者就職サポーターや当事者の方などが、難病と付き合いながらの生活や就労についてお話しします。
日時:3月17日(月曜日)午後2~4時
対象:区内在住・在勤の難病の方、その家族・支援者30人
申込方法:2月27日(木曜日)午前9時からオンライン申請で(先着順)。

会場・担当課:金町保健センター(金町4-18-19)
【電話】03-3607-4141

■無料健康教室
心房細動の新しい治療について、専門医がお話しします。
日時:3月13日(木曜日)午後2時~3時30分
会場:堀切地区センター(堀切3-8-5)
定員:50人
申込方法:電話で、3月11日(火曜日)午後5時30分まで(多数抽選)。
申込先:イムス葛飾ハートセンター
【電話】03-3694-8146

担当課:地域保健課