くらし 運転免許証の返納について考えてみませんか?

ウィンカーの出し間違え
車庫入れの時に塀や壁をこする
「そろそろ運転免許証の返納を考えたほうがいいかな…」
「でも、運転免許証は本人確認書類としても使えるしなぁ…」

「最近は、高齢運転者の交通事故が増えているみたいだね」
「運転免許証を返納しても、本人確認書類として使える運転経歴証明書が申請できるよ!」

運転経歴証明書があると
・一部のタクシーの乗車運賃の割引など、さまざまなサービスが受けられる
・本人確認書類として使用できる
さらに区では
運転免許証を自主返納した方にプリペイドカード5,000円分を給付します。3月31日(月曜日)まで

「おじいちゃんとおでかけ楽しいな!」
区内にはたくさんの路線バスが運行しています。
詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。
(※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。)

■区内における65歳以上の運転免許証返納者数
令和2年:1,886人
3年:1,777人
4年:1,340人
5年:1,007人
免許返納者数は減少傾向

■都内における65歳以上の高齢運転者による交通事故発生件数
令和2年:4,246件
3年:4,370件
4年:4,579件
5年:4,819件
高齢運転者による交通事故発生件数は増加傾向
参考:警視庁

■運転免許証返納の流れ
(1)運転免許証を警察署・運転免許更新センターなどに持参する。
(2)運転免許の取り消しを申請する。
希望する方は運転経歴証明書の交付も申請する。
→運転経歴証明書を受け取る。
運転経歴証明書を持つことで利用できるサービスなど、詳しくは警視庁HPをご覧ください。

■運転免許証を自主返納した方のプリペイドカードの申請は3月31日(月曜日)まで
運転免許証を自主返納した方にプリペイドカード5,000円分を給付します(1人に付き、1回限り)。
対象:次の全てに該当する方
・令和6年4月1日以降に運転免許証を自主返納した
・運転免許証自主返納時に65歳以上である
・運転免許証自主返納時と本事業申請時に区内在住である

必要書類:次のいずれか
・運転免許の取消通知書の写し
・運転経歴証明書の写し(両面)

申請方法:所定の申請書と必要書類を持参か郵送で、3月31日(月曜日)(消印有効)まで。
申請書は窓口・区民事務所・葛飾警察署(立石2-7-9)・亀有警察署(新宿4-22-19)で配布する他、区HPからも取り出せます。

□申請書配布・申請・担当課
〒124-8555 葛飾区役所交通政策課(区役所4階423番)
【電話】03-5654-6856(月~金曜日(祝日を除く)/午前9時~午後5時)

担当課:交通政策課
【電話】03-5654-8397