くらし 職員給与の公表(2)

8 職員手当の概要
(1)期末・勤勉手当(令和5年度)
◆支給割合
□葛飾区
期末手当:2.40月分(1.35月分)
勤勉手当:2.25月分(1.10月分)

□東京都
期末手当:2.40月分(1.35月分)
勤勉手当:2.25月分(1.10月分)

□国
期末手当:2.45月分(1.375月分)
勤勉手当2.05月分(0.975月分)

◆1人当たり平均支給額
□葛飾区
期末手当:849千円
勤勉手当:779千円

・()内は、再任用職員の支給割合です。
・職務上の段階、職務の級などによる加算措置があります。

(2)退職手当(令和6年4月1日現在)
◆勤続20年
□葛飾区
自己都合:18.00月
勧奨・定年:24.55月

□東京都
自己都合:23.00月
勧奨・定年:23.00月

□国
自己都合:19.6695月
勧奨・定年:24.586875月

◆勤続25年
□葛飾区
自己都合:28.00月
勧奨・定年:32.95月

□東京都
自己都合:30.50月
勧奨・定年:30.50月

□国
自己都合:28.0395月
勧奨・定年:33.27075月

◆勤続35年
□葛飾区
自己都合:39.75月
勧奨・定年:47.70月

□東京都
自己都合:43.00月
勧奨・定年:43.00月

□国
自己都合:39.7575月
勧奨・定年:47.709月

◆最高限度額
□葛飾区
自己都合:39.75月
勧奨・定年:47.70月

□東京都
自己都合:43.00月
勧奨・定年:43.00月

□国
自己都合:47.709月
勧奨・定年:47.709月

◆1人当たり平均支給額(令和5年度)
□葛飾区
自己都合:1,935千円
勧奨・定年:19,163千円

その他加算措置として、定年前早期退職者に対する特例措置(2~20%)があります。

(3)時間外勤務手当(令和5年度)
支給実績:666,607,898円
支給職員1人当たり平均支給年額:246,709円

(4)地域手当の支給率(令和6年4月1日現在)
葛飾区職員:20%(※)
特別区に勤務する国家公務員:20%
(※)保田しおさい学校に勤務する職員は12%です。

(5)特殊勤務手当(令和5年度)
支給職員1人当たり平均支給年額:96,630円
職員全体に占める手当支給職員の割合:14.5%
手当の種類:4

(6)その他手当(令和6年4月1日現在)
◆扶養手当
□葛飾区
配偶者:6,000円
子:9,000円
父母等:6,000円
16~22歳の子の加算:4,000円

□国
配偶者:6,500円
子:10,000円
父母等:6,500円
16~22歳の子の加算:5,000円

◆住居手当
□葛飾区
世帯主である職員のうち家賃27,000円以上で住居を借りている職員
満27歳まで:27,000円
満32歳まで:17,600円
上記以外:8,300円

□国
賃貸住宅:28,000円が上限

◆通勤手当
葛飾区:運賃相当額(支給限度額55,000円/月)
国:運賃相当額(支給限度額55,000円/月)

◆管理職手当
□葛飾区
部長:127,600円
統括課長:101,500円
課長:92,300円

□国
本府省課長:130,300円
本府省室長:94,000円

9 特別職等の報酬などの状況(令和6年4月1日現在)
◆給料
・区長
給料月額等:1,125,000円
・副区長
給料月額等:918,000円
・教育長
給料月額等:809,000円
・常勤監査委員
給料月額等:663,000円

◆報酬
・議長
給料月額等:921,000円
・副議長
給料月額等:773,000円
・議員
給料月額等:620,000円

□期末手当
6月期:1.88月分
12月期:1.88月分
合計:3.76月分

特別職の報酬などの額は、学識経験者などで構成される「葛飾区特別職議員報酬等審議会」の意見を聴き、区議会の審議を経て、条例で定められています。

担当課:人事課
【電話】03-5654-8152