- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都葛飾区
- 広報紙名 : 広報かつしか 令和7年3月15日号
【ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項】
(1)イベント・講座(コース)名
(2)住所
(3)参加者全員の氏名(フリガナ)
(4)年齢(お子さんは学年も)
(5)電話番号(ファクス番号)
(6)その他(各記事に掲載)
※原則、重複申し込みはできません。
■特定個人情報保護評価書にご意見をお寄せください
予防接種に関する事務に係る特定個人情報保護評価書の再評価を行います。
閲覧・意見書提出期間:3月13日(木曜日)~4月11日(金曜日)(必着)
閲覧場所:
・健康プラザかつしか
・区政情報コーナー(区役所3階304番)
・区民事務所
区HPからもご覧になれます。
意見書提出方法:オンラインか、意見書(様式自由)に「住所、氏名、電話番号」を書いて、持参・郵送・ファクスで。
意見書提出・担当課:〒125-0062 青戸4-15-14 健康プラザかつしか内保健予防課
【電話】03-3602-1238【FAX】03-3602-1298
■令和7年度特別区職員 採用試験・選考
採用予定人数など、詳しくはそれぞれの告示日に発表する採用試験・選考案内をご覧ください。
◆日程
◇I類採用試験(春試験)
告示日:3月7日(金曜日)
1次試験:4月20日(日曜日)
◇経験者採用試験・選考(春試験)
告示日:3月14日(金曜日)
1次試験・選考:4月20日(日曜日)
◇経験者採用試験・選考(秋試験)
告示日:6月26日(木曜日)
1次試験・選考:9月7日(日曜日)
◇III類採用試験および障害者を対象とする採用選考
告示日:6月26日(木曜日)
1次試験・選考:9月14日(金曜日)
◇I類採用試験(秋試験、土木・建築のみ)
告示日:7月17日(木曜日)
1次試験:9月14日(日曜日)
採用試験・選考案内配布場所:
・人事課(区役所内郵便局上)
・区民事務所
・区民サービスコーナー
・図書館など
特別区人事委員会HPからもご覧になれます。
問合せ:特別区人事委員会事務局任用課
【電話】03-5210-9787
担当課:人事課
■令和7年度行政評価委員会 委員の募集
区が実施した事業について、取組内容や成果を区民の視点で評価します。
活動日程:6月下旬~8月下旬に6回程度、令和8年2~3月に1回(月~金曜日(祝日を除く)の日中2時間程度)
対象:区内在住18歳以上の方6人(一般職の公務員・行政委員会の委員を除く)
報酬:1回当たり6,000円
選考方法:書類選考・面接
応募方法:オンライン申請か「上欄記入事項」を書いた用紙と論文「区民サービスの質を向上させるために、区がすべきこと(様式自由・800字程度)」を持参・郵送で、3月28日(金曜日)(必着)まで。
応募・担当課:〒124-8555 葛飾区役所政策企画課(区役所6階608番)
【電話】03-5654-8142
■公文書等管理委員会公募委員の募集
公文書などの管理を適正かつ効率的に行うための審議などを行います。
対象:区内在住・在勤・在学の方1人
任期:6月~令和10年5月
報酬:1回当たり7,000円
応募方法:所定の応募用紙と作文「葛飾区における公文書管理の重要性について考えること(所定の用紙・800字以内)」を持参・郵送で、4月17日(木曜日)(必着)まで。
応募用紙は窓口で配布する他、区HPからも取り出せます。
応募用紙配布・応募・担当課:〒124-8555 葛飾区役所総務課(区役所5階504番)
【電話】03-5654-8137
■介護相談員の募集
介護サービスを提供している施設へ訪問し、利用者の相談に応じたり、利用者の希望や疑問などを事業者に伝えたりします。
対象:区内在住で次の全てに該当する方
・月4回活動できる(1回3時間程度)
・研修(全5回)に参加できる(7月1日(火曜日)~4日(金曜日)、8月8日(金曜日))
・区内の介護保険サービス提供事業所に勤務していない
任期:10月~令和9年3月(再任可)
募集人数:3人程度
謝礼:訪問1回当たり2,000円(交通・通信費含む)
選考方法:作文選考後、面接
応募方法:オンライン申請か「上欄記入事項と職業」を書いた用紙と作文「私が考える高齢者の介護(A4横書き・1,000字程度)」を持参・郵送で、4月15日(火曜日)(必着)まで。
応募・担当課:〒124-8555 葛飾区役所福祉管理課(区役所3階311番)
【電話】03-5654-8243