- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都葛飾区
- 広報紙名 : 広報かつしか 令和7年4月15日号
ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項
(1)イベント・講座(コース)名
(2)住所
(3)参加者全員の氏名(フリガナ)
(4)年齢(お子さんは学年も)
(5)電話番号(ファクス番号)
(6)その他(各記事に掲載)
※原則、重複申し込みはできません。
■ハトにえさを与えないでください
ハトにえさを与えると、ハトは過剰な繁殖を繰り返し、数が増えます。ハトの数が増えすぎると、ふんや羽毛による悪臭・汚れなどの生活環境への被害や、アレルギーなどの健康被害を引き起こす原因となります。ハトにえさを与えないようご協力をお願いします。
担当課:環境課
【電話】03-5654-8237
■4月は若年層の性暴力被害予防月間です
相手の同意のない性的な行為は性暴力であり、許されません。4月は、入学や就職などで生活環境が大きく変わる時期です。「被害に遭っているかも」と思ったら、一人で悩まずにご相談ください。
▽電話・SNS相談
警察
・性犯罪被害者相談電話【電話】#8103
内閣府
・性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター【電話】#8891
・性暴力に関するSNS相談(Cure time)
担当課:人権推進課
【電話】03-5654-8148
■第14期葛飾区社会教育委員の会議 提言書の閲覧
「区民の誰もが生涯にわたって学び続けるしくみづくり」をテーマとした提言書が閲覧できます。
閲覧場所:生涯学習課、にこわ新小岩(西新小岩4-33-2)、図書館、地区センター、学び交流館
区HPからもご覧になれます。
担当課:生涯学習課(区役所4階430番)
【電話】03-5654-8479
■葛飾区政策・施策マーケティング調査にご協力ください
区の政策・施策が区民の生活にどのような成果をもたらしたのかを把握し、今後の区政運営に役立てるための調査です。
調査結果を他の目的に利用することはありません。
対象:無作為に選ばれた区内在住15歳以上の方4,000人
調査方法:4月中旬に、対象の方へ調査票を郵送します。同封の返信用封筒で返送するか、オンラインで回答してください。
担当課:政策企画課
【電話】03-5654-8142
■国民生活基礎調査にご協力ください
保健や医療など、国民生活の基礎的事項を把握するために行う国の調査です。
調査結果を他の目的に利用することはありません。
対象:無作為に選ばれた区内の約300世帯
調査方法:4月中旬~6月上旬に、調査員証を携帯した調査員が対象の世帯を訪問します。
担当課:地域保健課
【電話】03-3602-1231
■家庭教育応援制度(前期)利用団体募集
家庭教育や子育てに関する学習会を保護者向けに開催する際の講師謝礼を補助します。
詳しくは募集案内または区HPをご覧になるか、お問い合わせください。
対象:乳幼児や小・中学生の保護者団体、青少年育成団体、子どもの育成に関わる団体のうち、5月26日(月曜日)~10月12日(日曜日)に学習会を開く団体24団体
補助上限額:
・講師謝礼 3万円
・保育士等謝礼 8,000円
申請方法:オンライン申請か、所定の申請書と団体の会則・会員名簿を持参か郵送で、5月9日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。
募集案内配布・申請・担当課:〒124-8555葛飾区役所地域教育課(区役所4階406番)
【電話】03-5654-8589
■フリーマーケット出店者募集
詳しくは応募用紙をご覧になるか、お問い合わせください。
日時:6月29日(日曜日)午前10時~午後3時
対象:20歳以上の方20組(1組2人まで)
費用:1組2,000円
申込方法:所定の応募用紙をメールかファクスで、5月9日(金曜日)まで(多数抽選)。応募用紙は寅さん記念館HPから取り出せます。
会場・申込先:寅さん記念館(柴又6-22-19)
【メール】[email protected]【FAX】03-3657-3418【電話】03-3657-3455
担当課:観光課
■金魚の販売
約10種類およそ300匹の金魚を販売します。種類によっては、購入数量に制限があります。
日時:5月17日(土曜日)(集合時間は当選者にのみ通知します)
会場:水辺のいきもの館前(水元公園1-1)
申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「上欄記入事項」を記入)で、4月25日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。
申込先・担当課:〒124-0012立石6-9-1公園課
【電話】03-3693-1777
■東京都議会議員選挙立候補予定者説明会
6月22日(日曜日)に行われる東京都議会議員選挙の立候補届出・選挙運動などの説明を行います。
立候補を予定している方は必ず出席してください(代理出席可)。
日時:5月9日(金曜日)午前9時30分~11時30分
会場:区役所7階会議室
担当課:選挙管理委員会事務局
【電話】03-5654-8495
■空き家個別相談会
所有する空き家の管理・活用方法など、空き家に関するお悩みを専門家に相談できます。
日時:5月17日(土曜日)午後1時30分~4時40分
会場:新小岩地区センター(新小岩2-17-1)
対象:区内在住または区内に空き家をお持ちの方4組
申込方法:4月17日(木曜日)午前9時から電話で(先着順)。
申込先:空き家等相談窓口【電話】03-3605-1222
担当課:住環境整備課
■HIV・梅毒即日検査
無料・匿名の検査です。
HIV検査は、感染の機会から3カ月以上経過していないと正しい検査結果が出ないことがあります。
検査結果は検査当日にお伝えします。検査結果が判定保留の場合は、2~4週間後の区が指定する日時にお伝えします。
日時:5月14日(水曜日)午前9時~9時45分
会場:健康プラザかつしか(青戸4-15-14)
定員:20人
申込方法:4月23日(水曜日)午前9時からオンライン申請か電話で(先着順)。
申込先・担当課:保健予防課
【電話】03-3602-1331
■肝炎ウイルス検査
実施医療機関など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。
会場:区内実施医療機関(約150カ所)
対象:区内在住の方(過去に肝炎ウイルス検査を受けたことのある方を除く)
申込方法:各医療機関に電話で。
担当課:保健予防課
【電話】03-3602-1274