くらし 協働のまち 葛飾

地域の皆さん・事業者・区が「地域をより住みやすく、より良いまちにしよう」と考えて協力する『協働』の取り組みが区内に広がっています。

◆日本語ボラボラ教室
日本語ボラボラ教室は、日本語を勉強する外国人の皆さんに日本語を教えるボランティア団体で、活動を始めて20年以上になります。
現在約60人の外国人が学習しており、20〜40代の方が多く参加しています。
日本語教室では、入門から上級まで参加者それぞれの日本語レベルに合わせてグループごとに学習します。みんなでテーブルを囲み、会話を中心に学習することが特徴です。また、途中で飽きないよう、さまざまなゲームや買い物などのシミュレーションをしながら、楽しく学習しています。
また、文化交流を目的とした料理イベントも人気があります。日本の季節の料理としてお雑煮や手巻き寿司、おでんなどを作ったり、参加者が主体となって母国の伝統料理などを作る料理教室を開催したりしています。また、お花見やバーベキュー、スキーなど1年を通してさまざまなイベントも行っています。このような交流を通してコミュニケーションを深めているため、参加者同士が仲良く学習に取り組んでいます。
代表の鈴木みつぐさんは「参加者は日本が好きな方が多いため、日本の文化にも積極的に触れるようにしています。また、日本語の勉強以外でも、参加者が日常生活で困ったことがあれば、気軽に質問できるような関係を作れるように心掛けています。
参加者が母国へ帰った後も交流は続いており、日本へ来るときはボラボラ教室にも遊びに来てくれるのでとてもうれしいです。今後は、ボランティアの人数を増やして活動の幅を広げていきたいです」と語ってくれました。

活動に興味のある方や参加してみたい方は、お気軽にご連絡ください。
日本語ボラボラ教室
日時:毎週金曜日/午後7〜9時
会場:にこわ新小岩(西新小岩4-33-2)
問い合わせ:鈴木
【電話】090-3334-3566【メール】[email protected]

担当課:政策企画課
【電話】03-5654-8177