しごと 〔区人事行政の運営などの状況を公表します〕葛飾区人事行政の運営などの状況(概要)(1)

区人事行政の透明性を高め、その公平性の一層の確保を図るため「葛飾区人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、令和6年度の職員の任用や給与、勤務条件、福利厚生などについて、次のとおり概要を公表します。詳しくは、区HPをご覧ください。

〔葛飾区人事行政の運営などの状況(概要)〕

■職員の任免および職員数に関する状況
▽職員の採用者数と退職者数
令和6年4月1日~7年3月31日退職者数(A):215人
・定年退職…72人
・勧奨退職…42人
・普通退職…76人
・死亡退職…2人
・その他…23人

令和6年4月2日~7年3月31日採用者数(B):22人

令和7年4月1日採用者数(C):256人

増減(B)+(C)-(A):63人

■職員の人事評価の状況
▽勤務成績の評定
管理職員:平成8年1月より、総合的人事考課制度を導入。目標管理に基づき、客観的かつ継続的に勤務実績の把握を行っています。評定結果は、勤勉手当の支給率などに反映しています。

一般職員:平成18年4月より、「効果的な人材育成・能力開発の実現」「組織としての総合力の向上」「職員の能力・業績に基づいた人事管理の推進」を主眼とする人事考課制度を導入。評定結果は、勤勉手当の支給率などに反映しています。

■職員の給与の状況
◆職員給与費
職員数:(A):3,047人

▽給与費(千円)
給料:10,712,445
職員手当:3,868,869
期末・勤勉:5,331,054
計(B):19,912,368

1人当たり給与費:(B/A)(千円):6,535
・職員数は、令和6年4月1日現在の人数で、再任用短時間勤務職員の人数を除きます。
・給与費は、令和6年度普通会計の決算額です。職員手当に退職手当は含みません。
・給与費は、再任用短時間勤務職員の給与費を含みます。

◆職員の平均給料月額・平均年齢(令和7年4月1日現在)
▽(区分)一般行政職
平均給料月額:29万6,294円
平均年齢:38.0歳

▽(区分)技能労務職
平均給料月額:28万7,926円
平均年齢:54.9歳

諸手当を含んだ平均給与月額は、一般行政職41万7,942円・技能労務職37万9,932円です。

■職員の勤務時間その他の勤務条件の状況
◆種類
年次有給休暇、病気休暇、公民権行使等休暇、出生サポート休暇、妊娠出産休暇、妊娠初期休暇、母子保健健診休暇、妊婦通勤時間、育児時間、出産支援休暇、育児参加休暇、生理休暇、慶弔休暇、災害休暇、夏季休暇、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇、子の看護休暇、短期の介護休暇、介護休暇、介護時間、組合休暇

◆年次有給休暇
令和6年度平均取得日数(取得率):16.0日(46.0%)

◆病気休暇
令和6年度取得者数(内、精神疾患による者):262人(92人)

■職員の休業の状況
◆(種別)育児休業
▽令和6年度の新規取得者数
男:33人
女:55人
合計:88人

◆(種別)部分休業
▽令和6年度の新規取得者数
男:4人
女:39人
合計:43人

◆(種別)配偶者同行休業
▽令和6年度の新規取得者数
男:0人
女:1人
合計:1人

■職員の分限および懲戒処分の状況
◆職員の分限処分(令和6年4月1日~7年3月31日)
▽分限処分者数
降任:0人
免職:0人
休職:187人
降給:0人
合計:187人

休職の期間が更新された場合は、その都度、新たな処分が行われたものとして計上しています。

◆職員の懲戒処分(令和6年4月1日~7年3月31日)
▽懲戒処分者数
戒告:2人
減給:0人
停職:0人
免職:2人
合計:4人

******
担当課:人事課 
【電話】03-5654-8151