しごと 〔区人事行政の運営などの状況を公表します〕特別区人事委員会の業務状況(概要)

■職員の競争試験および選考の状況
◆採用試験など
令和6年度は、I類(事務(一般事務)、事務(ICT)、土木造園(土木)、土木造園(造園)、建築、機械、電気、福祉、心理、衛生監視(衛生)、衛生監視(化学)、保健師)、III類(事務(一般事務))、障害者を対象とする採用選考(事務(一般事務))、経験者1級職(事務(一般事務)、事務(ICT)、土木造園(土木)、建築、機械、電気、福祉、児童福祉、児童指導、児童心理)、経験者2級職(主任)(事務(一般事務)、事務(ICT)、土木造園(土木)、建築、福祉、児童福祉、児童指導、児童心理)、経験者3級職(係長級)(事務(ICT)、児童福祉、児童指導、児童心理)、就職氷河期世代を対象とする採用選考(事務(一般事務))について実施しました。

◆管理職選考
令和6年度の実施状況は、23区、特別区人事・厚生事務組合、特別区競馬組合、東京二十三区清掃一部事務組合の合計で、受験者数508人、合格者数140人、合格率27.6%でした。

■給与、勤務時間その他の勤務条件に関する報告および勧告の状況
◆令和6年10月9日の一般職の特別区職員の給与等に係る報告および勧告
▽月例給
職員の給与が民間従業員の給与を1万1,029円(2.89%)下回っており、この較差を解消するため、初任給および若年層に重点を置きつつ、全ての級および号給で給料月額を引上げ

▽特別給(期末手当・勤勉手当)
年間の支給月数を0.2月引上げ(現行4.65月→4.85月)

******
担当課:人事課 
【電話】03-5654-8151