健康 健康・福祉

■えどがわ こころの健康啓発デー2025「こころの健康と私の語り・音楽~誰もが安心して暮らすために~」
心の健康は誰にとっても身近な問題です。一人ひとりの理解と地域で支え合う大切さを、精神科医と当事者がお話しします。講演後には同じ経験を持つ仲間たちによる音楽発表も行います。
日時:10月9日(木)18時45分〜20時45分
場所:タワーホール船堀5階小ホール
定員:140人(現地先着順)
講師:藤井和世(ふじいかずよ)(おでかけクリニック院長) ほか

問合せ:精神保健係
【電話】03-5661-2479

■個別の運動相談
運動不足による体力低下やフレイルが気になるなど体力に不安がある方、健診で運動習慣の見直しが必要とされた方に、体力チェックを行い、理学療法士や作業療法士が運動の相談に応じます。

定員:各3人(申込順)
申し込み:9月16日(火)9時から電話(右記問合せ)で

問合せ:各会場へ

■弱視通級指導学級による目の相談会
視力など見え方に心配のある幼児〜小学生の方を対象に相談会を行います。
日程:12月15日(月)・22日(月)
時間:13時30分〜16時
場所:小岩小学校
申し込み:11月7日(金)までに電話(右記問合せ)で

問合せ:小岩小学校ひまわり教室(弱視通級指導学級)
【電話】03-3673-4665

■高次脳機能障害専門相談
頭部のけがや脳卒中などにより「新しいことが覚えられない」「感情がコントロールできない」といった症状の相談に応じます。
日時:10月30日(木)9時30分〜11時30分
場所:地域活動支援センターはるえ野(春江町2-41-8)
対象:症状が思い当たる方やその家族
定員:3人(申込順)
申し込み:10月23日(木)までに電話(右記問合せ)で

問合せ:地域活動支援センターはるえ野
【電話】03-5664-6070 (月)(木)10時45分~19時、(火)(金)(日)10時45分~17時(祝を除く)

■9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間です
日本では1年間に約1万人が結核を発症し、約1600人が命を落としています。しかし、結核は医師の指示に従い薬をきちんと飲めば治る病気です。

◇こんな症状に注意
2週間以上の長引く咳や痰たん、微熱、体のだるさなど風邪と似た症状が出ます。症状が続く場合は結核を疑い、早めに医療機関を受診しましょう。

◇健診を受けましょう
症状がなくても、健診などで胸部レントゲン検査を受けましょう。

◇呼吸器感染症について
インフルエンザや肺炎球菌など、呼吸器感染症は予防接種で重症化を防ぐことができます。詳しくは区HPをご覧ください。

問合せ:
結核について…感染症対策係【電話】03-5661-2476
予防接種について…健予防課庶務係【電話】03-5661-2464

■健康サポートセンター一覧
中央【電話】03-5661-2467
小岩【電話】03-3658-3171
東部【電話】03-3678-6441
清新町【電話】03-3878-1221
葛西【電話】03-3688-0154
鹿骨【電話】03-3678-8711
小松川【電話】03-3683-5531
なぎさ【電話】03-5675-2515