- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八王子市
- 広報紙名 : 広報はちおうじ 令和7年2月1日号
■新春を彩る「出初式」
1月12日、新春の風物詩でもある消防の式典「出初式」を浅川河川敷広場で開催しました。分列行進や消防団音楽隊の演奏などのほか、八王子消防記念会によるはしご乗りや木遣(きやり)などが披露されました。式典の最後には一斉放水が行われ、青空をバックに色鮮やかな水柱が放たれると、会場からは歓声や拍手が沸き起こりました。
※写真は令和6年度市民フォトグラファー・植田堅朗さん撮影
※詳しくは本紙をご覧ください。
■桑都の歴史と魅力を体験
1月12・13日に東京たま未来メッセで「日本遺産・桑都フェスタ」が開催されました。会場では、「繊維」にまつわる日本遺産認定団体のPRブース出展をはじめ、まゆ玉キーホルダー作りや、桑都・八王子の歴史が学べるクイズスゴロクのワークショップなどの催しも。隣接会場では「千百年を紡ぐ八王子織物展」を同時開催。子どもから大人まで、「織物のまち」の魅力を体験できる催しとなりました。
■笑顔はじける新たな門出
1月13日にJ:COMホール八王子で開催された「二十歳を祝う会」。会場では、晴れ着やスーツを身にまとった参加者が、旧友との再会を喜ぶようすがみられました。式典は、元柔道選手の高市(たかいち)未来(みく)さんからのビデオメッセージや八王子高校吹奏楽部による演奏などで華やかに彩られ、参加者たちは希望を胸に新たな一歩を踏み出しました。