- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八王子市
- 広報紙名 : 広報はちおうじ 令和7年4月15日号
・費用の記載のない催しなどは無料です。
・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。
◆むし歯予防相談
歯科衛生士による個別相談、歯みがき実習(希望者には唾液テストも)を行います。
対象:市内在住の乳幼児と保護者
日時・会場:
・5月9日(金)…こども家庭センター南大沢(【電話】679・2205)
・5月20日(火)…こども家庭センター東浅川(【電話】667・1331)
・5月22日(木)…こども家庭センター大横(【電話】625・9200)
申込方法:4月16日から電話で各センターへ
◆土曜日パパママクラス
対象:市内在住で初めて出産を迎える妊娠16~35週の方と家族
内容:沐浴(もくよく)実習など
日時:5月17日(土) 午後1~4時(1組1時間程度)
会場:こども家庭センター大横
定員:24組(抽選)
申込方法:往復ハガキ(1家族1枚)に「パパママクラス」と参加者全員の氏名(ふりがな)・妊婦との続柄・出産予定日・住所・電話番号、返信面の宛名を書いて、4月22日(必着)までにこども家庭センター大横(〒192-0062 大横町11-35【電話】625・9200)、または子育て応援サイト(本紙二次元コード)の電子申請から
◆小・中・義務教育学校の新入学案内を送付
来年4月に市立小・中・義務教育学校へ入学するお子さんのいるご家庭に、入学の案内を6月下旬に送付します。なお、「小中一貫教育に関する基本方針」に基づき、いずみの森義務教育学校、館・加住・みなみ野小中学校は、中学校での学校選択はできません。そのほかの選択除外校など、詳しくは入学の案内をご覧ください。問い合わせは学務課(【電話】620・7339)へ。
◆学用品費などを援助
経済的な理由で、小・中・義務教育学校の学用品やオンライン学習、修学旅行などの費用にお困りの方に、その費用を援助します。詳しくは各学校で配布した「就学援助制度のお知らせ」をご覧ください。
お子さんが、国・都・私立の小・中学校に通学していて、援助を希望する方は、学務課(【電話】620・7339)までお問い合わせください。
◆受験生チャレンジ支援貸付事業
高校、または大学受験をめざすお子さんがいる世帯を対象に、塾の費用や受験料を貸し付けます(所得制限などの要件あり)。入学すると返済が免除されます。
申込方法など、詳しくは市のホームページ(本紙二次元コード)からご覧ください。問い合わせは社会福祉協議会(【電話】620・7282)へ。