- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八王子市
- 広報紙名 : 広報はちおうじ 令和7年9月1日号
◆相談窓口のご利用を
市や都などでは、こころに悩みを抱えている方やその家族を対象に、相談窓口を開設しています。ひとりで悩まず、どんなことでも、まずはご相談を。※相談窓口や利用方法など、詳しくは市のホームページ(右の二次元コード(本紙参照))からご覧ください。
◇こころの健康相談(保健所保健対策課)
【電話】645・5196(月~金曜日の午前9時~午後4時30分。祝・休日、年末年始を除く)
◇こころといのちのほっとライン(都保健医療局)
【電話】0570・087・478(年中無休。正午~翌朝5時30分)
※LINEでも相談を受け付けています。右の二次元コード(本紙参照)から「友だち追加」を。
◇東京多摩いのちの電話
【電話】042・327・4343(年中無休。午前10時~午後9時、第3金曜日は午前10時~翌々日の日曜日の午後9時)
◆自殺対策啓発街頭キャンペーン
八王子を拠点に活動しているプロバスケットボールチーム「東京八王子ビートレインズ」の選手と啓発グッズを配布します。
日時:9月8日(月) 午後4時30分~5時30分
会場:八王子駅コンコース
◆〔身近な人のこころをサポート〕ゲートキーパー養成講座を開催
悩んでいる人のサインに気づき、声をかけ、話を聴き、必要な支援につなげ、見守る「ゲートキーパー」。市では、必要な知識や、悩みを抱えた方への接し方などを学ぶ講座を下表のとおり開催します。
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:各40名(先着順)
申し込み:市のホームページ(右の二次元コード(本紙参照))から
問合せ:保健所保健対策課
【電話】645・5196【FAX】644・9100