くらし 情報ファイル/お知らせ

◆農地の利用状況調査を実施
農業委員会では、9・10月に農地の利用状況調査を行います。対象は、市内すべての生産緑地と市街化調整区域の農地です。調査のため、農業委員などが農地に立ち入る場合がありますので、ご協力をお願いします。問い合わせは農業委員会事務局(【電話】620・7402)へ。

◆9月1~10日は「屋外広告物適正化旬間」
市では、定期的に屋外広告物のパトロールを行っています。看板などの屋外広告物が老朽化すると、落下や倒壊などにより重大な事故につながる可能性があります。屋外広告物を設置している方は、日常的な安全点検と適切な維持管理をお願いします。詳しくは市のホームページ(左下の二次元コード(本紙参照))からご覧ください。問い合わせはまちなみ景観課(【電話】620・7267)へ。

◇「違反屋外広告物除却協力員」を募集
まちの美観維持のため、条例に違反している貼り紙や立札などの除却を行うボランティアを募集しています。詳しくは、まちなみ景観課までお問い合わせください。

◆9月10日は「下水道の日」~下水道の接続できれいな川に
下水道管は、汚水を下水処理場に運ぶだけでなく、雨水を逃がして浸水を防ぐ機能があります。また、下水処理場では、汚水をきれいにして川へ戻したり、再利用したりすることで健全な水循環を保っています。
市では、下水道を適切に維持管理するための調査や工事などを行っています。問い合わせは下水道課(【電話】642・8421)へ。

◆野焼きは禁止
野焼きは、伝統行事などを除き、都の条例などで原則禁止されており、小型焼却炉の使用も認めていません。煙やガスは大気汚染や悪臭の原因となり、近隣の迷惑にもなります。家庭や事業所のごみは収集に出すなど、正しく処理してください。問い合わせは環境保全課(【電話】620・7217)へ。

◆「緑の募金」にご協力を
緑化の推進や森林整備などの財源となる「緑の募金」にご協力をお願いします。
日時:9月1日~10月31日
募金方法:市役所2階環境保全課(【電話】620・7268)、各事務所・市民センターの募金箱へ

◆「広報はちおうじ」の内容をラジオ番組でも放送
コミュニティ放送局の「Tokyo Star Radio」では、本紙の内容をラジオで放送しています。
日時:月・水曜日の午後4時30分~、土曜日の午前10時~
周波数:77・5MHz

問合せ:
八王子エフエム【電話】683・1288
または広報プロモーション課【電話】620・7228