- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八王子市
- 広報紙名 : 広報はちおうじ 令和7年9月15日号
※令和6年度決算は、今月開催している第3回市議会定例会で審議されます。
令和6年度は、市民の安全・安心につながる取組を基礎に、市民の皆さんとともに策定した基本構想・基本計画「八王子未来デザイン2040」の実現に向け、3つの重点テーマに沿った取組を推進しました。また、物価高騰の影響が長期化するなか、市民や事業者への支援にも迅速に対応。
引き続き、子どもから高齢者まで、一人ひとりが主役となって輝ける八王子の実現に向けた取組を着実に進めていきます。
◆一般会計は42億円の黒字決算に
一般会計の歳入総額は2,414億円、歳出総額は2,363億円。令和7年度へ繰り越した財源を差し引いた実質収支は一般会計で42億円、各特別会計を含めると58億円になったほか、下水道事業会計では10億円(税抜)の純利益を計上しました。
市の貯金である基金残高は前年度に比べ48億円増の529億円を確保。市債残高は、前年度から68億円減の1,730億円になりました。
一般会計歳入歳出決算額の内訳
一般会計・特別会計の決算状況
公営企業会計(下水道事業)の決算状況
基金(貯金)と市債(借金)の状況
◆財政の健全性を堅持
地方公共団体の財政状況を統一的な指標で明らかにする財政健全化判断指標について、本市はすべての指標で、法で定められた基準内となっており、財政の健全性を堅持しています。
・実質公債費比率…財政規模に対する、借金返済などの負担額の割合
・将来負担比率…財政規模に対する、将来支払う借金返済などの負担額の割合
※将来負担比率は、計算結果が0%以下になるため、「-%」と表記しています。
上記以外の指標については、赤字や資金不足がないため算出されません。
◇財政状況などを公表しています
・財政白書令和7年度(2025年度)版
市役所1階市政資料室、各図書館・市民センター、市のホームページで
・令和7年度(2025年度)事務事業評価結果
市のホームページで
・監査委員による令和6年度決算審査意見書(一般・各特別会計と下水道事業会計)、財政健全化判断比率等審査意見書、令和6年度執行分定期監査報告書
市役所8階監査事務局(【電話】620・7320)、1階市政資料室、各図書館・市民センター、市のホームページで