- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八王子市
- 広報紙名 : 広報はちおうじ 令和7年10月1日号
・費用の記載のない催しなどは無料です。
・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。
◆10・11月の「里親月間」に向けた催し
病気や経済的な理由などで、親と一緒に暮らすことができない子どもたちを家庭に迎え入れて養育する「里親制度」。この制度への理解を深めるための催しを開催します。問い合わせはこども家庭センター(【電話】656・8225)へ。
◇パネル展示
日時:10月23~26日
会場:イトーヨーカドー南大沢店(南大沢二丁目)
◇養育家庭体験発表会
内容:里親や里親家庭で育った方による体験発表、里親制度の役割に関する講演
日時:11月8日(土) 午後2~4時
会場:東京たま未来メッセ(明神町三丁目)
定員:90名(先着順)
※託児を希望する場合は同センターまでお問い合わせを。
◆モグモグ離乳食
離乳食の進め方を栄養士が紹介する講座を対面形式とミーティングアプリ「Zoom(ズーム)」を使ったオンライン形式で開催します。申込期間は10月2~22日。詳しくは子育て応援サイトをご覧ください。
対象:市内在住の乳幼児と保護者
日時:10月31日(金)
内容・時間
・離乳食開始の目安、1回食の進め方など…午前11時~正午
・2回食・3回食の進め方、手づかみ食べについてなど…午前9時30分~10時30分
会場:こども家庭センター大横
定員:各15組、オンライン形式は各30組(いずれも先着順)
問合せ:こども家庭センター大横
【電話】625・9200
◆初めてのはみがきレッスン
対象:市内在住で令和6年12月~7年5月生まれのお子さんと保護者
内容:歯科衛生士による講話、歯みがき実習(希望者には唾液テストも)
日時・会場:
・11月5日(水)…こども家庭センター南大沢(【電話】679・2205)
・11月12日(水)…こども家庭センター大横(【電話】625・9200)
・11月18日(火)…こども家庭センター東浅川(【電話】667・1331)
時間:午前10~11時
定員:各6組(先着順)
申込方法:10月2日から電話で各センターへ
◆土曜日パパママクラス
妊娠期から産後にかけてのママの心の変化や子育てについて学ぶほか、沐浴(もくよく)やおむつ交換などの実習を行います。
対象:市内在住で初めて出産を迎える妊娠16~35週の方と家族
日時:11月8日(土) 午後1~4時(1組1時間程度)
会場:こども家庭センター大横
定員:24組(抽選)
申込方法:往復ハガキ(1家族1枚)に「パパママクラス」と参加者全員の氏名(ふりがな)・妊婦との続柄・出産予定日・住所・電話番号、返信面の宛名を書いて、10月8日(必着)までにこども家庭センター大横(〒192-0062 大横町11-35【電話】625・9200)、または子育て応援サイトから
◆親子であそぼう♪あったかるぅむ
対象:市内在住で1歳~就学前のお子さんと保護者
内容:親子遊び、体操、読み聞かせなど
日時:10月27日(月) 午前11時~11時45分
会場:あったかホール
定員:20名(先着順)
申込方法:10月2日から直接、または電話であったかホール(【電話】645・0025)へ
