講座 市民食育講演会「食の安全を考える ~テレビじゃ話せない食の真実~」

生きていくうえで欠かせない「食」の、何が安全で安心なのかの見極め方を学びましょう。表示問題を中心に、消費者が見落としがちな食の安全に関する真実について分かりやすく説明します。

日時:3月15日(土) 午後1時30分~3時
場所:市役所2階204~206会議室
対象:市民
定員:先着50人程度(予約制)
講師:垣田達哉氏
1953年生まれ。慶應義塾大学卒業。現在、消費者問題研究所代表。食品問題のプロフェッショナル。食品表示偽装、食品添加物、機能性表示食品、O157などの食中毒、鳥インフルエンザ問題などの食の安全や、食育、食品表示問題の第一人者として、テレビ、新聞、雑誌、講演などで活躍。「面白いほどよく分かる食品表示」(商業界)、「選ぶならこっち」(WEVE出版)など著書多数。「ビートたけしのTVタックル」「そうだったのか!学べるニュース」「世界一受けたい授業」「クローズアップ現代」「ひるおび」など、テレビでもおなじみの食の安全の探求者。

申し込み:2次元コードまたは【電話】23-2191で健康センターへ
※2次元コードは本紙4面をご覧ください。